日産リーフを3台乗り継いでいる、小林薫氏がAUTOCAR JAPANに寄稿する長期レポートです。
公開 : 2022.11.02 05:45
3台目の日産リーフが2回目の車検を迎えました。バッテリーの劣化度合は旧型リーフより改善したといえます。
公開 : 2022.07.19 06:45 更新 : 2022.07.22 07:24
日産リーフ3台、11年を乗り継いできた筆者は、EV普及のカギは宿泊施設の夜間充電設備の充実と考えます。
公開 : 2021.10.02 08:50 更新 : 2022.07.22 07:24
最新の日産リーフZE1型40kWhへ、4年前に発売と同時に乗り換え。2011年から24kWh、30kWhと乗り継ぎ、40kW...
公開 : 2020.11.23 05:50 更新 : 2022.07.22 07:24
この記事の執筆者は、2011年から、24kWh、30kWhと乗り継ぎ、40kWhは3台目のリーフ。実際に購入し、乗ってこそわ...
公開 : 2019.01.19 09:10 更新 : 2022.07.22 07:24
初代〜2代目の前/後期を乗り継いだ「小林さん」の、新型リーフ・レポ。今回は、EVの充電の実際。気温、道路の勾配、速度、運転の...
公開 : 2018.04.18 18:40 更新 : 2022.07.22 07:24
EVのなかでも知名度の高い日産リーフ。もちろんEVですから、先進性や経済性を全面に押し出しています。しかし本当にエコなのでし...
公開 : 2016.02.25 21:50 更新 : 2022.07.22 07:24
text & photo:小林 薫 (Kaoru Kobayashi) 発表と同時に発注した新型リー...
公開 : 2016.01.29 23:00 更新 : 2022.07.22 07:24
text & photo:小林 薫 (Kaoru Kobayashi) 待望の新型リーフが、年明けの...
公開 : 2014.11.21 23:45 更新 : 2022.07.22 07:24
山梨県甲府で一般ユーザーとして極く普通に日産リーフを購入した小林 薫さん。過去、AUTOCARでは、そのリーフを使用した感想...
公開 : 2013.08.01 18:45 更新 : 2022.07.22 07:24
今回から日産リーフが長期レポートに加わる。山梨県甲府市にお住まいの小林 薫さんは、とくに自動車業界に関わっているわけではな...
2023.05.16
2023.05.01
2023.04.25
2023.04.19