【箱根~富士を駆け抜ける】マクラーレン750SスパイダーとGTSを佐藤久実と藤島知子が乗り比べ
公開 : 2025.03.17 12:00

もくじ
レーシングカーを思わせるパフォーマンス

AUTOCAR JAPAN編集部:今回は佐藤久実さんに『マクラーレン750Sスパイダー』、藤島知子さんに『マクラーレンGTS』を取材前日からご試乗頂き、箱根での撮影後、富士スピードウェイホテルまで移動する際に、車両を入れ替えて頂きました。まずは乗り終えた印象を教えてください。
佐藤久実:マクラーレンはひと昔まで機能に徹しすぎていた印象がありますが、どちらのモデルもそういった使い勝手が進化していて、スムーズに乗ることができました。走りは今も昔も、相変わらずいいですね。
藤島知子:最初はボディサイズもあり、構えてしまいました。しかし、いざ乗り込んでみるとフロントの視界もよく、乗っていくうちに段々と自分がクルマに馴染んでいく感覚がありました。

編集部:久実さんは、今回が初めてではないんですよね。
佐藤久実:750Sスパイダーに初めて乗ったのは鈴鹿サーキットでした。空力性能、ハンドリング、パワーなど、まるでレーシングカーかと思わせるようなパフォーマンスに驚きましたね。このままレースに出られると思うほどです。

編集部:レース経験豊富な久実さんがおっしゃると説得力があります。
佐藤久実:それにも関わらず、今回750Sスパイダーで公道を走ってみて、乗り心地や音など、まったくもって不満がないのに再度驚かされたんです。地を這うような感じで、路面のギャップやアンジュレーションをしなやかにいなし、当たりのキツさもありません。路面に吸い付くような感覚が気持ち良かったですね。

編集部:今回のワインディングでも、そのよさは十分に感じられましたね。
佐藤久実:絶対的なスピードは出せなくても、加速の瞬間のパワーフィールは感動ものです。一方で、シートの操作性やインフォテインメントといった実用性の面においても進化が感じられました。スパルタンを極めたスーパースポーツカーなのに公道でも乗りやすく、普通に乗れちゃうのがすごい!