意外な掘り出し物も? 中古EV購入時に注意すべきこと 走行距離が多くても検討すべき理由

公開 : 2025.02.13 06:05

EVの中古車を購入する際に気をつけるべきことをまとめた。バッテリー寿命には注意すべきだが、年式が古くても意外と健康状態が良いこともある。価格が安いからといって、すぐにバッテリーが切れるわけではない。

ひとときの安定を見せる中古EV価格

ここ数年の間、中古EV市場はジェットコースターのような展開を見せてきた。

新型コロナのパンデミックとそれに続く半導体不足により新車の供給が制限された結果、一部の中古EVは当初の定価よりも高値で取引されるようになった。

英国の中古EV価格は一時高騰していたが、最近では落ち着きを見せている。
英国の中古EV価格は一時高騰していたが、最近では落ち着きを見せている。

しかし、EVの販売車種が増え、供給が安定し、EVに対する不安が広がるにつれ、価格は大幅に下落した。実際、市場アナリストのCap HPIが発表したデータによると、英国では2024年9月までに、3年落ちのEVは、同等の年式・走行距離のガソリン車よりも8.5%ほど安価に購入できるようになった。

ところが、この傾向は今また変化してきている。2024年後半には英国の中古EVの価値は安定しており、実際、中古エンジン車の価値が下落する中で、わずかながら上昇した。

また、英国自動車製造販売者協会(SMMT)の記録によると、2024年第3四半期には5万3400台以上の中古EVが販売され、2023年の同時期と比較して57%増加した。したがって、価格の下落が需要を牽引していることは間違いない。

もちろん、これは販売する側か購入する側かによって、悪いニュースにも良いニュースにもなる。ただ、このように不安定な市場ではあるものの、これほど多種多様な中古EVがこれほど低価格で販売された例はかつてなく、価格がさらに上昇する前に購入するには今が絶好のタイミングである。

バッテリーの健康状態について

中古EVを購入する際の黄金律は、中古のエンジン車の場合とほぼ同じである。事故の形跡がないか、すべてのパネルの隙間が均一であるか、塗装が一致しているかを確認し、これまでの車検履歴をチェックし、金融、盗難、その他の軽犯罪の履歴についてしっかり調べる。これらは今でも効果的である。

さて、次に重要なのはバッテリーだ。大半の購入者にとっては最大の懸念事項であろう。バッテリーが時間経過と使用により劣化することは周知の事実だが、ダッシュボードにバッテリーの健康状態を表示するEVはほとんどない。

中古EVで最も気になる点がバッテリーの状態だ。販売店に確認してもらおう。
中古EVで最も気になる点がバッテリーの状態だ。販売店に確認してもらおう。

バッテリーの状態を明確に表示することはメーカーにとって非常に簡単なことであり、購入者の信頼を高めるために義務化すべきであると、我々は声を大にして言いたい。

EVのバッテリー寿命をチェックすることが、携帯電話のバッテリー寿命をチェックするのと同じくらい簡単でない理由などないはずだ。しかし、残念ながら現実はそうではない。そして、それが中古EVの購入に人々が不安を抱く理由であることは理解できる。

覚えておくべきことは、EVのバッテリー寿命は最近では非常に長いということだ。目安としては、正極材の種類(ニッケル・マンガン・コバルトまたはリン酸鉄リチウムなど)に関わらず、毎年およそ1.6%から2.0%の容量が失われると想定すべきである。

EVに差し込んでバッテリーの健康状態を読み取れるOBDポートリーダーを購入することもできるが、読み取り時のバッテリーの温度や、テスト前の充電サイクル、OBDデバイスの不確実性などの影響を受けるため、必ずしも正確というわけではない。

それでも、購入を検討しているクルマのバッテリーの状態を確かめるために、OBDデバイスを携帯する自信があるなら、やってみる価値は十分にある。ベターなアドバイスとしては、バッテリーの状態に関する詳細なレポートを見せてくれる、信頼できるディーラーから購入することだ。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ヴィッキー・パロット

    Vicky Parrott

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

おすすめ

人気記事