中国ニオ(NIO) 小型EVの新ブランド『ファイアフライ』欧州導入 右H車も開発中
公開 : 2025.06.05 07:45
中国のニオは、新しいサブブランド『ファイアフライ』を欧州市場に導入します。英国でも10月までに右ハンドル車を発売予定。ルノー5のライバルとなる小型EVにより、グローバルで販売台数の底上げを図っています。
欧州全域で販路拡大
中国の自動車メーカーであるニオ(NIO)は、サブブランドの『ファイアフライ(Firefly、蛍火虫)』を欧州市場に導入する。ルノー5やフォルクスワーゲンID.2のライバルとなる小型EVを販売する予定だ。
このEVは、4月に中国で発売され、約1万2500ポンド(約240万円)相当の価格設定となっている。最高出力143psのモーターを1基搭載し、航続距離は420km(中国のCLTC基準)とされる。

ファイアフライは5月に約3680台を販売し、ニオ全体の販売台数を前年同月比13.1%増加させることに貢献した。
これまでのところ、左ハンドル仕様しか公開されていないが、ニオの社長である秦力洪氏は上海モーターショーで、10月までに英国向けに右ハンドル仕様を発売すると明らかにした。
ニオは、今年だけで新たに16の市場へ進出する計画だ。そのうちの7か国はオーストリア、ベルギー、チェコ共和国、ハンガリー、ルクセンブルク、ポーランド、ルーマニアで、欧州全域への展開を進めている。
これらの市場では、SUVのEL6とEL8、セダンのET5、ステーションワゴンのET5ツーリングを発売する。ここにファイアフライの小型EVが加わることになる。
同社はまた、今後数週間以内に「さらなるニュース」があるとしている。
ニオの各モデルは現在、EU域内で31%の関税を課せられているが、英国では中国製EVに対する追加関税がない。