マツダCX-3で、コンチ・バイキング・コンタクト 6を検証

公開 : 2017.03.13 08:55  更新 : 2021.10.11 13:56

text: Tetsu Tokunaga(徳永徹)
photo: Hidenori Hanamura(花村英典) Masakatsu Sato(佐藤正勝)

 

「冬タイヤの “ブロックよれ” はしょうがない」 お約束のそのフレーズとは、この冬、お別れをしてきました。

ウインターシーズンは、量販店の入り口に冬タイヤが高く積み上げられる。アイス路面の性能を売りにするスタッドレスタイヤ、通年にわたり交換不要のオールシーズンタイヤ。それぞれにメリットがあるし、それぞれに泣き所があるのは御承知の通り。

氷上でも雪上でも “クルマ本来の走り” をうたう銘柄は、コンチネンタルタイヤの『コンチ・バイキング・コンタクト 6』くらいだが、ドイツ・ハノーファーを拠点とするこのメーカーは、日本におけるリプレイスタイヤ販売にどん欲さがなかった。


なにしろ欧州では新車のOEMタイヤ装着実績で長くNo.1を守ってきたし、自動車部品のサプライヤーであるコンチネンタル・オートモーティブが十分な成果を上げているのだから、日本でタイヤ事業をPRする必要性が薄かったのだ。

考えてみれば納得、考えないから分からない

コンチネンタルは、タイヤ単体の性能ばかりでなく、「クルマ本来の性能を最大限に活かす」という考え方のメーカー。その理念は、最新世代のスタッドレスタイヤ、コンチ・バイキング・コンタクト 6の3分割トレッドパターンに表れているので上の写真を確認してほしい。

アウト側がドライ、センター部分がアイス、イン側がスノーと、それぞれを重視するブロックレイアウトにしている。「これって、ドライでも氷路でも雪道でも、正確なハンドリング性能を追求した結果なのですよ」と言わんばかりの顔つき。


他のスタッドレス銘柄とはそもそもの発想が異なるタイヤ。しっかり走り込んでみました。

記事に関わった人々

  • 徳永徹

    Tetsu Tokunaga

    1975年生まれ。2013年にCLASSIC & SPORTS CAR日本版創刊号の製作に関わったあと、AUTOCAR JAPAN編集部に加わる。クルマ遊びは、新車購入よりも、格安中古車を手に入れ、パテ盛り、コンパウンド磨きで仕上げるのがモットー。ただし不器用。

関連テーマ

おすすめ記事