新型トヨタ・シエンタ話題 小さな「3列7人乗り」 誰のためのクルマ?

公開 : 2022.08.27 05:45

新型トヨタ・シエンタが話題に。価格だけが選ばれる理由ではない、小さな「3列7人乗り」の存在意義を解説します。

新型ミニバン「シエンタ」話題

先日、新型となる3代目モデルが発表・発売となったトヨタ・シエンタ。

車名の由来がスペイン語で「7」を表す「Siete(シエテ)」と、英語で「楽しませる」という意味を持つ「entertain(エンターテイン)」を組み合わせたものというところからも分かるように、7人乗りの3列シートを備えたコンパクトミニバンとなっている(ただし2代目からは5人乗り仕様も設定)。

トヨタ・シエンタ
トヨタ・シエンタ    トヨタ

ボディサイズは初代モデルから一貫して5ナンバーサイズをキープしており、新型も先代比で全高がわずか20mmアップしただけ。

エクステリアデザインこそ世代ごとに流行を採り入れたものとなっていてそこまで大きな共通点はないものの、両側にスライドドアを備えた利便性の高さも相まって人気の1台なのだ。

その証拠にモデル末期である先代モデルであっても、2022年の1月から6月までの間の販売台数はランキングの11位につけており、もう少しでトップ10入りというほど売れているのである。

しかし5人乗り仕様を購入して、アウトドアレジャーなどに活用するのならまだしも、どうせ3列シート車を買うのなら、なにも小さなシエンタを買わなくても「ほぼ」5ナンバーサイズに収まっているノアヴォクシーを買えばいいじゃないか、と思う人もおられるのではないだろうか。

なぜ「シエンタ」選ばれる?

たしかに先代のシエンタはハイブリッドモデルの上級グレードであっても車両本体価格は250万円台とリーズナブルになっており、買いやすい価格となっていた。

しかし、フルモデルチェンジを果たした新型ではハイブリッドモデルの最上級グレードは300万円に迫る価格となっており(4WDモデルは300万円を超えている)、現行型ノアのハイブリッドモデルのエントリーグレードと大差ない価格帯となってしまっているのだ。

トヨタ・シエンタ
トヨタ・シエンタ    トヨタ

アルファードほど車格も車両価格も離れている車両であるならいざ知らず、今では残価設定ローンなども存在するため、月々の支払いに落とし込んでしまえばわずかの差で上級車種に手が届く価格帯であるにもかかわらず、シエンタは指名買いが多い車種となっている。

日本人の多くは「大は小を兼ねる」という言葉が大好きで、せっかくだからちょっと大きなものを選びがちであるが、クルマに関してはこの言葉は通用しないというのだろうか。

実のところ、シエンタを選んでいるユーザーの多くは、どうしても3列シートのミニバンが欲しいというワケではなく、それまで軽自動車やコンパクトカーを乗ってきたファミリーユーザーが子どもができたことでその車両が手狭になったことでシエンタに乗り換えるというケースが非常に多いのだという。

記事に関わった人々

  • 執筆

    小鮒康一

    Koichi Kobuna

    1979年生まれ。幼少のころに再放送されていた「西部警察」によってクルマに目覚めるも、学生時代はクルマと無縁の生活を送る。免許取得後にその想いが再燃し、気づけば旧車からEV、軽自動車まで幅広い車種を所有することに。どちらかというとヘンテコなクルマを愛し、最近では格安車を拾ってきてはそれなりに仕上げることに歓びを見出した、尿酸値高い系男子。

関連テーマ

おすすめ記事