フォード・クーガ・タイタニアム

公開 : 2013.07.28 18:06  更新 : 2017.05.29 18:55

欧州フォード車は、シャシーがいい(ということはボディもいい)ことで日本においては知られている。特にフォーカス(系)がそうであることに、嬉しそうに曲がる。先代クーガもどっちかというとそのテだった。もちろんちゃんと真っ直ぐも走ったけれど。で今回。二代目。メイドイン欧州。

日本仕様のエンジンは1.6ℓ4気筒直噴ガソリン+ターボになった。いわゆるEcoBoostエンジン。従来の2.5ℓ5気筒ポート噴射ガソリン+ターボからうってかわってダウンサイジングもので、これはどうだろう。ショボくなったと落胆する人よりは、燃費のよさへの期待で嬉しくなる人のほうがずっと多いのではないか。ちなみにこのエンジン、ボア×ストロークが79.0mm×81.4mmというのはボルボの1.6ℓ直噴ターボ=B4164Tと同寸。で、トランスミッションは6段DCT……ではなくて、トルコン+6段プラネタリーA/T。

車重1.7t超の重いほう=高いほうを運転した感じでは、動力性能、別にショボくはなかった。でそれ以外、パワートレインに関しては正直、あまり印象が……書くことが……というのは、「オヤッ?!」とならなかったので。問題なし、と報告します。
 パワートレインのことなんて、それどころじゃない、ぐらい気になったのはヨンク関係。新型クーガにはヨンク状況お知らせ画面(ほかにもいろいろ選べるなかのひとつ)があって、それを見ながら運転していると、とにかく頻繁にヨンクになっている。

4輪にかかっている駆動トルクの大きさを、液晶バーグラフの点灯状況で表示するタイプなので、アクセルペダルを離してしまうとススッとゼロまたはそれに近い表示になってしまう。つまり、リヤデフのところについているトランスファークラッチの締結度合いを直接そこで見てとることはできないのだけれど、そのときの速度で選べるいちばん上のギヤを使ってテレーッと巡航しているとき以外はたいてい、ヨンクになっている模様。発進時(なにかのアヤか、表示が一瞬後輪のみ駆動状態になる)もふくめて。

なんでこんなことを説明したかというと、ほかでもない、クルマの曲がりっぷりが「ン?!」だったから。背が高いのによく曲がることではクーガ、新型も相変わらず。なのだけど、先代とはちょっとかもっと違う。ハンドルをきってクルマの向きが変わる動き=ヨーイングが出る、その出かたが。

おすすめ記事

 
最新試乗記

試乗記の人気画像