【斎藤聡が深堀り】ブリヂストン・アレンザLX100 プレミアムコンフォートSUVタイヤ なめらかな走りと優れた静粛性
公開 : 2025.03.07 17:00
人気の高いSUVだけに使われ方はさまざまで、タイヤも用途に合わせて選びたいところ。ブリヂストン・アレンザは、オンロードを重視したブランドで、今回のLX100は快適志向。なめらかな転がりと高い静粛性が印象的です。タイヤのエキスパート、斎藤聡が詳しく解説します。

もくじ
ー 豊富なノウハウが活きるSUV専用設計プレミアムコンフォートタイヤ
豊富なノウハウが活きるSUV専用設計プレミアムコンフォートタイヤ
いまやSUVは、世界的にポピュラーなカテゴリーとして定着している。人気上昇に伴っていろいろなタイプのSUVが登場し、使われ方もさまざまだ。『アレンザ』は、そんな多様なニーズに応えるかたちで生まれた、オンロード性能に特化したSUV専用設計のタイヤブランドだ。
アレンザシリーズには、オンロードスポーツの001とオンロードコンフォートのLX100が用意されている。今回は、SUV専用設計プレミアムコンフォートタイヤである『アレンザLX100』にフォーカスして、レポートしてみたいと思う。

それにしても、大胆なトレッドデザインだ。タイヤに詳しい人であれば、これを見た瞬間、ブリヂストンのコンフォートタイヤらしいと思うのではないだろうか。これまでも画期的なプレミアムコンフォートタイヤを数々送り出してきたが、それらを連想させる3Dノイズ抑制グルーブが、LX100にも採用されている。
LX100のトレッドは、この3Dノイズ抑制グルーブを採用した左右非対称デザインとなっている。タイヤ外側のリブ(ブロック列)にはたくさんの消音器が配置されているが、イン側は少なめ。これは、ブレーキや加速などで負担の大きい、イン側リブの剛性を確保するためだ。

また、この3Dノイズ抑制グルーブは、溝の深部の形状を工夫して、摩耗しても静粛性を維持する工夫がなされている。
さらに、両サイドのショルダーブロック側面には、3Dノイズカットデザインと銘打った凹凸が設けられている。ノイズは一種の振動なので、この凹凸により減衰することで静粛性を高めているのだ。ここにも、LX100の静粛性に対するこだわりが見て取れる。

トレッドデザインをもう少し細かく観察してみると、各リブのエッジ部分が面取りされているのがわかる。これは接地圧がかかったときに、接地面圧を均一にするため。これによって、耐摩耗性を向上させているという。
