ロールス・ロイス・スペクター 詳細データテスト 品格ある走り 新時代ロールス 革新的EVではない

公開 : 2024.03.02 20:25  更新 : 2024.03.08 18:29

内装 ★★★★★★★★★★

ここ数年、このテストでは左右フロントドアをフルオープンした幅をドアスパンとして計測している。このクルマの数字は記録級だが、車体そのものの幅と、タイトな室内へのアクセスを考えれば理の当然だ。

このドアスパン、4mを超えることは滅多にない。4ドアなら現行ゴーストの4040mm、2ドアならベントレー・コンチネンタルGTCの現行モデル登場時の4180mmを目にしてから、しばらくこの記録を破るものは出ないだろうと思ったほどだ。

ゴーストとの類似性も見られる内装は、斬新さには欠けるかもしれないけれど、電動ロールスのコクピットがSFマシンみたいなものになることをおそれていたひとびとは安堵する眺めだ。
ゴーストとの類似性も見られる内装は、斬新さには欠けるかもしれないけれど、電動ロールスのコクピットがSFマシンみたいなものになることをおそれていたひとびとは安堵する眺めだ。    MAX EDLESTON

しかしスペクターは、まるで大きな海鳥が翼を拡げるように自動開閉ドアを開き、ついには4600mmもの幅を占有するのだ。後方へと開くいわゆるコーチドアで、メーカーによれば、現在世界で生産されているリアヒンジドアとしては最大だとか。強力なエアブレーキにもなりそうだ。試したくはないが。

素材はほぼアルミニウムでパワーアシスト付きのエフォートレスドアなので、自力で開け閉めすることはまずない。ポリッシュ仕上げのやたら大きいドアハンドルを引けば、あとは勝手に開く。クルマがようこそと迎えてくれるかのように。ドライバーが着座してブレーキを踏むと、ドアは閉まる。

スーパーカー的なGTと比べ、着座位置はやや高く、それほど寝かせた姿勢ではないが、これは利便性に配慮したものだ。前席は、美しくソフトなチェアにピッタリと収まるような感覚を得られる。後席は2座で、さすがにリムジンのようなスペースはないが、それでもよほど背が高くなければ大人でも過ごせる空間だ。

操縦系のレイアウトはおおむね、既存のアーキテクチャー・オブ・ラグジュアリー採用モデルに共通するもの。ダッシュボードとセンターコンソールは、ファントムではなくゴーストとの共通性が多い。インフォテインメントディスプレイは隠せるタイプではないが、伝統的な見た目のデジタルメーターや、ロールスらしい質感とディテールで仕上げた数々の実体スイッチが備わっている。

ひとつだけ物申すならば。高価そうに見せる精密さがあと一歩足りないことか、ヘッドライトスイッチや、時代遅れ感のあるスライド式エアコン温度調整が気になった。

これはパワーソースの面で言えばニューエイジのロールスだが、室内に収まると、安心するくらい見慣れた雰囲気で、豪華絢爛さはエンジンモデルと変わらない。他社がデジタル統合一辺倒に走りすぎているなかにあって、ある程度抑えを利かせているロールスの傾向は、むしろ強みになるときはきっとくる。そして、じつにジェントルなアンビエントライトは、やはりほかには真似のできないものだ。

記事に関わった人々

  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

ロールス・ロイスの人気画像