【PHEV導入も決定】NEV販売は3年連続世界No.1!勢いに乗るBYDが日本市場の事業プラン発表
公開 : 2025.01.25 07:05
2025年末にはPHEVを日本市場に導入予定
最後は、BYDオートジャパンの東福寺厚樹代表取締役社長のプレゼンテーション。
2024年、BYDはグローバルで前年比41%増の425万370台の乗用車を販売し、そのうち日本では前年比58%増の2223台を販売した。

2024年は、プロダクトではATTO3のマイチェン、ドルフィンに初の限定車、そしてシールの新規導入が行われた。体験機会では、全国キャラバン、各地での試乗会、イベントやタイアップなどを展開。そしてコミュニケーションでは、長澤まさみさんを用いたCM展開などで注目を集めた。
日本市場では、2024年は輸入車ブランド全体に占めるEV比率は10.7%と、昨年の9.3%からアップしている。日本のEV市場では、主役はインポートEVといえるだろう。
そんな日本のEV市場に、BYDオートジャパンが新たに送り出すのが、東京オートサロン2025で初公開されたクロスオーバーSUVのBEV『シーライオン7』だ。RWDとAWDを設定し、一充電走行距離は、RWDが590km、AWDが540kmとされている。車両価格をはじめ詳細なスペックは未発表だが、4月に発売を予定している。
だが昨今、世界の電動化の流れにおいては『EVの多様化』が加速している。BEVはオワコン、踊り場といわれ停滞気味な傾向もある一方、HEV(ハイブリッド車)やPHEVは好調だ。BYDにおいても、2024年はPHEVが58.5%、BEVが41.5%とPHEVの販売台数がBEVを上回っている。
そんな状況と日本市場のよう急に対応すべく、BYDオートジャパンもPHEVを日本市場に導入する。車種などは未発表だが、2025年末の導入に向けて、詳細はあらためて発表される。