スバルBRZ tS

公開 : 2015.06.30 23:50  更新 : 2017.05.29 18:41

  • 4輪の接地を高め、走行安定性を引き上げるスバルの哲学は後輪駆動のBRZにも受け継がれた。

■どんな感じ?

今回のtSから追加されたサンライズイエローに塗られた個体のドアを開け、tS専用のアルカンターラ張りのレカロ・シートに腰をおろす。シートの縁や革ステアリングのステッチ、エア吹き出し口のリングなど、随所にチェリーピンクのアクセントが散りばめられており、STIスペシャルに乗っている感はインテリアの方が高く感じられる。さっそくエンジンを掛け、走り始めてみる。

事前の車両解説には「ステアリングを切りはじめた瞬間の応答性の高さと上質な乗り心地に注目して欲しい」とあった。微舵応答性のすばらしさは駐車場から出て行くようなシチュエーションでもよくわかった。まさにステアリングを握ったこぶしでタイヤを直に転舵させていくようなダイレクト感なのである。その生々しさに慣れないうちは、コーナーへの進入でステアリングを切るとハナ先が入っていくタイミングが早過ぎて、少し切り戻すようなこともあった。だが慣れてくるとペースに関係なく狙ったラインを精密にトレースできるようになる。そして精密なドライビングをしたいと感じたとき、レカロ・シートのホールド性の高さがありがたく思えた。

脚廻りのキャパシティが高いこともあり、エンジンパワーは控えめなものに感じられた。高回転型の性格は相変わらずなので、ワインディングではついついレブカウンターの針を5000回転以上に留めておきたくなる。

BRZ tSのギアボックスは6段マニュアルと6段のマニュアルモード付きATが選べるのだが、今回の試乗車はマニュアルのみだった。tSのリニア感溢れる走りを味わうのであれば、お勧めは間違いなくマニュアルの方だと言い切れる。

もうひとつのウリである「乗り心地」に関しても、リニアなハンドリングや少し硬めのレカロ・シートに不釣合いなほどしっとりとしたもので感心させられた。初代tSと同じサスペンションストロークながらダンパーのオイル容量が増したことで、ストロークの最初と最後の部分でダンピングがよりしっかりと効いている感じなのである。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

スバルの人気画像