三菱ミラージュG

公開 : 2016.02.11 23:40  更新 : 2017.05.29 19:26

今回の試乗は都市部、それも約1時間という限られた時間だったけれど、ハンドリングに関しても「安っぽさ」は大きく減少したと感じられた。真っ向勝負となる日産マーチに対して大きく勝っているのがこの部分で、適度な重さを保つパワーステアリングの操作感や、ステアリングを通して路面の状況が伝わる様子などは、開発陣の拘りを感じる部分だ。コンパクトカーや軽自動車など一定数の女性オーナーを念頭に設計されたモデルは、TVゲームのコントローラーのようなスイッチ感覚のステアリングを持つクルマもあるけれど、ミラージュのステアリング・フィールにはそれがない。むしろより車格の大きなモデルにも通じる手応えがある。

人によってはステアリングが「重い」と感じるかもしれないけれど、この手応えこそ、コルトの時代から受け継がれている三菱のコンパクトカー設計における良心だと僕は思う。そういえば試乗したGグレードは上位モデルということもあって、本革巻きステアリングホイールも備わっていた。

■「買い」か?

世界基準ではもっともコンパクトなカテゴリーとなるAセグメントだが、日本市場に限っていえば、その「もっとも小さい」カテゴリーには軽自動車がいる。国内自動車販売の約半数近くを占めるという巨大なマーケットだけに、各社とも開発には力が込められていて各車の進歩はまさに日進月歩。価格競争力も高く、ミラージュが質感を高めたといって採用したような装備は、軽自動車の中〜上位グレードではもはや当たり前のものとなっている。

だからこそミラージュを含むコンパクトカー、リッターカーは、立ち位置が難しい。軽自動車より室内にはゆとりがあり、走行性能では余裕がある。しかし装備面では軽自動車の上位グレードには譲る部分もあるとなると、取り回しの良さや経済性を優先して、とくに地方都市などではそちらに流れるというユーザーは少なくない。

いっぽうでひとつ上となるBセグメントには、ベストセラーのホンダフィットトヨタヴィッツがいる。ハイブリッドのトヨタ・アクアは価格帯が違うので競合はしないだろうけど、ヴィッツのF(1.3ℓ/144万8182円)やジュエラ(1.0ℓ/141万7745円)、そしてフィット13G(1.3ℓ/129万9800円〜)などは、いずれも標準装備の充実度ではミラージュに軍配が上がるものの、ディーラー店頭でのオプション追加や値引きを含めた実勢価格では、充分に競合車種となるだろう。

おすすめ記事

 
最新試乗記

試乗記の人気画像