クルマ漬けの毎日から
2025.06.07
クルマの仕様はどのように決定されるのでしょうか? アウディUKでプロダクト・マネジャーを務めるジョー・バッジ氏から、その一端を聞くことができました。

クルマの仕様はどうやって決まる?【クロプリー編集長コラム】
もくじ
ー 無数の組み合わせ 絞り込む
ー 決定要素 データだけではない
無数の組み合わせ 絞り込む
売れ筋のクルマの仕様と価格帯はいったいどのように決まるのだろうかと、疑問に思ったことはあるだろうか? 私はあるが、先日アウディUKでQモデルを担当するジョー・バッジ(一番上の画像)と話し、その仕組みがわかってきた。彼女は長年、この仕事をアウディのさまざまな新型モデルで担当してきた。

プロダクト・マネジャーと呼ばれるジョー・バッジのような人たちは、どのような商品を提供するかを決定する際に、大きな影響力を持っている(「1000ピースのジグソーパズルを100ピースに減らすような仕事」と彼女は言う)。
プロダクト・マネジャーは、ホイールのデザインとサイズ、ボディカラーの組み合わせ、パワートレイン、インテリアの詳細(オーディオ・計器類・内装オプション・シートの形状)を決定する。
またマーケットから要求があれば、たとえば「ブラックスタイリング」といった、新たなパッケージを設定することもある。オプションをどのような構成にするかも決めるが、これはまさに至難の業。プロダクト・マネジャーの欲しい商品を、工場が製造したがらない場合もある。そんな時は粘り強く交渉するのだ。
決定要素 データだけではない
バッジと話していて非常に面白いと思ったのは、彼女が経験や直感、さらに買い手の好みを個人的に絶え間なく観察し(週末の外出時にもクルマをよく観察)、そのすべてにもとづいて、仕様を設定していると語ったこと。
たとえば、イギリス人はハイスペックのクルマを好むと言われているが、彼女はこうしたデータだけをもとに決定しているわけではないのだ。

ところで、バッジはこの仕事を通して、心から顧客の要望を第一に考えるようになったという。彼女との会話でもっとも印象に残ったのは、このことだった。
「私たちはどのクルマもできる限り魅力的に見せたいですし、どのクルマも最高の残価を持ってほしいと考えています」