【狂気のレーシング・ミニ】ツインカム・ターボからツイン・エンジンまで 前編

公開 : 2020.02.15 07:50  更新 : 2020.12.08 10:55

大衆向けコンパクトカーとして、アレック・イシゴニスが生み出したミニ。しかし、人とは違った手法をあえて狙った、異端児的エンジニアにも好まれたクルマでした。誕生60を記念して、個性的なミニ・レーサー10台をご紹介しましょう。

モータースポーツでも活躍した初代ミニ

text:Richard Heseltine(リチャード・ヘーゼルタイン)
photo:Richard Heseltine(リチャード・ヘーゼルタイン)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
初代ミニ並みに、モータースポーツで優れた成績を残し、多くの人に慕われたクルマは少ない。1959年にブランズハッチ・サーキットで開かれた、ボクシングデー・ミーティング以来、多くの人を惹き込んできた。

積極的なレーシングチームやエンジニアたちは、ライバルに勝つために、由緒あるAシリーズ・エンジンから一見不可能そうに思えるほどのパワーを引き出した。それでも足りない時は、大排気量エンジンをボンネットに穴を開けて搭載したり、リアシートがあった場所に押し込んだりしてきた。

中にはオリジナルのエンジンブロックを鋳造するツワモノも出現。際限のない情熱とシリンダーヘッドの行く先は、神のみぞ知る、といったところ。

アレック・イシゴニスの傑作と同じなのは、見た目だけというクルマもあったが、スタイルはしっかり短くて背の高いずんぐりボディ。特に今回ご紹介するミニは、ボディのカタチがミニ、という程度のものが多い。中身はまったく違う、シルエット・フォーミュラ状態だ。

今回はミニ誕生60周年を記念して、知名度が低そうな、個性的な10台のミニ・レーサーを紹介したい。共通点があるとすれば、どのクルマの開発者にも引っ込み思案な人はいない、というところだろうか。

1. ビータ・ミン

ジョン・ハンドリーが1968年のヨーロッパ・ツーリングカー・チャンピオンシップでドライバーズタイトルを獲得した、クーパーSをベースにしたクルマがビータ・ミン(ミニではない)。ミニカー・メーカーのコーギーによってモデル化され、子供にとっても不朽のクルマとなっている。

青いビータ・ミンは、雑誌の表紙を飾ったほか、ロンドン・オリンピアで開かれた1969年のレーシングカー・ショーでも表紙に選ばれた。

ビータ・ミン
ビータ・ミン

Aシリーズ・エンジンに、BVRT製の8ポートヘッドを搭載し、ゴッドフレイ製スーパーチャージャーとテサラミット・ジャクソン製のフュエル・インジェクションを採用。最高出力はフライホイール状態で182ps、車載状態では121psを発生するといわれた。

ジェフ・グッドリフとともに1969年のBARC(英国自動車レーシング・クラブ)カストロール・ヒルクライム選手権にビータ・ミンは投入され、見事すべてのラウンドでクラス優勝を達成している。彼は前年にも違うミニで参戦しており、翌1970年にはロータスエランでも出場し、ハットトリック(3連勝)を遂げた。

マニアな小ネタ

このクルマには、2速で165km/hに達する高いギア比が組まれていた。グッドリフは1969年10月のホットカー誌でこう語っている。「ダウンヒルでは3速しか使っていません。トップギアまで入れたことはないんです」

おすすめ記事

 

クラシックの人気画像