あえての不完璧ボディ アストン マーティンDB5 普段使いのこだわりレストア 後編

公開 : 2023.05.13 07:06

とある倉庫に41年も眠っていたDB5。臆せずに普段使いできるようレストアされた1台を、英国編集部がご紹介します。

グランドツアラーらしいクルージングが得意

アストン マーティンDB5のドライビング体験は、エンジンとトランスミッションが主役といえるが、有能なシャシーで能力を存分に引き出せる。技術者のタデック・マレック氏が設計した、直列6気筒ユニットを堪能できる。

ただし、タイトコーナーでは若干の我慢が必要。ボディを素早く左右へ転じさせることは、余り得意ではない。RSウィリアムズ社によってチューニングが施されているものの、まだ少し車高が高い。リアがリジッドアクスルであることも影響している。

アストン マーティンDB5(1963〜1966年/英国仕様)
アストン マーティンDB5(1963〜1966年/英国仕様)

1960年代のサスペンション技術として、努力されていないわけではない。快適性を維持するための、避けられない犠牲といえるだろう。ロードノイズは小さく、路面の隆起部分でボディが暴れるようなことはない。

変速タイミングには、少し気配りが必要かもしれない。コーナーの出口や滑りやすい路面で急にクラッチを繋ぐと、リアタイヤがスリップする。増強されたトルクによるものだが、たくましさを知れば納得できる。

本来通り、グランドツアラーらしいクルージングが得意分野。ZF社製の5速マニュアルのギア比を活かし、長距離を快適に飛ばせる。1960年代の多くの英国車とは異なり、DB5は高速道路を前提に設計されたといっていい。

110km/hでのエンジンは約2800rpm。もう少し速度域が上昇しても、安楽さは変わらない。

英国の遺産の1つを運転するようなもの

「2021年の夏には、ギリシャまでDB5でドライブしています。真夏のイタリアの高速道路でも、制限速度いっぱいで数時間走り続けましたが、まったく問題ありませんでした」

ロンドンへの通勤にも活躍している。「天気が酷くない日だけですが」。オーナーのロドニー・マクマホン氏が笑う。

アストン マーティンDB5(1963〜1966年/英国仕様)
アストン マーティンDB5(1963〜1966年/英国仕様)

価値あるクラシックカーでの自動車旅行には、多くの歓迎が待っていると彼は話す。AUTOCARでも1964年にDB5へ試乗しているが、他のオーナーがテストの邪魔にならないよう、協力してくれた旨が触れられている。

「英国の遺産の1つを運転するようなものです。新しいフェラーリランボルギーニと違って、煙たがられることもありません。派手ではないですからね」。確かに今回の試乗でも、周囲の交通が優しくDB5を迎え入れてくれたように感じる。

カロッツエリアのツーリング社が仕上げた、細い骨組みとパネルで成形されたアルミ製スーパーレッジェーラ・ボディの容姿に、説明の必要はないだろう。それでも、シルバーと違って、パープルの塗装はアストン マーティンであることを主張しすぎない。

ダークカラーのDB5は珍しい。クロームメッキ・トリムとの美しいコントラストを鑑賞でき、もっとオーダーされても良かったと思える。太陽が傾くと、光の加減で徐々にブラックへ変化し、受ける印象も変わっていく。クールに見える。

記事に関わった人々

  • 執筆

    チャーリー・カルダーウッド

    Charlie Calderwood

    英国編集部ライター
  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

あえての不完璧ボディ アストン マーティンDB5 普段使いのこだわりレストアの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

アストン マーティンの人気画像