雪道、どうすれば上手く/楽しく走らせられる? 三菱のSUVで実践 後編

公開 : 2019.03.24 05:50

雪道を、いかに上手く/楽しく走ることができるか。三菱エクリプス・クロスとアウトランダーPHEVを用いて、北海道のテストコースで探りました。このページは後編です。

もくじ

S-AWCの走行モードを試す
パワートレインとフットワーク
2つの理由

S-AWCの走行モードを試す

前編ではASC(横滑り防止&トラコン)を切って雪上ラリーかジムカーナのように走らせていたが、それもS-AWCのお陰である。

S-AWCの走行モードはエクリプスクロスが「オート」「スノー」「グラベル」の3モード設定。ごく大まかな操縦特性は変わらないが、モードによって4WD用クラッチの締結力制御が異なっているようだ。

「オート」はクラッチ制御が緩く、軽快な印象を受けるが抑えがあまい感じである。「スノー」は操舵への対応も「オート」よりも締まった感じだが、加減速に主体で早め早めに締結力を高めている印象。

操舵にも加減速にも締結力を高く維持しているのは「グラベル」だった。で、各モードの制御の違いは「お仕事モード」で試して、試乗時間の大半は心の求めるままに「グラベル」で走ることとなった。

4WD用クラッチ締結力100%ならソリッド4WDとなり方向安定も最大。自転速視点では角速度減少方向。クラッチがフリーになればFF状態でアンダー/オーバーステアの振れ幅が大きくなる。同じく角速度が増減しやすい状況である。

全輪が確実にグリップしている時間がごく僅かな雪上スポーツドライビングということもあるが、「グラベル」では大半をソリッド4WDもしくはそれに近く制御され、転舵時にのみ締結を解放しているような印象を受ける。

制動を残しながらのコーナーへの進入では、ちょっと深切り操舵でスリップアングルを大きめにして、アクセルを開けつつスリップアングルを維持し、速度でラインを孕ませていく。

S字路の切り返しではリアを滑らせながら次のコーナーへのスリップアングルを造る。素早いカウンター等々の修正で押さえ込む必要はない。S-AWCの巧みな4WD制御が自転速を程よく制御してくれるのだ。自転挙動の安定と収束のよさには感嘆させられる。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

三菱 アウトランダーの人気画像