スマート 新型4ドア・セダン「#6」年内発表へ ブランド史上最速を実現
公開 : 2025.02.17 06:25
スマートはフラッグシップモデルとして新型「#6」を今年後半に発表予定だ。ブランド初のセダンで、高性能のブラバス仕様では最高出力630psを超えると予想されている。
630馬力超のブラバス仕様も導入か
スマートは、新型の4ドア・セダン「#6(ハッシュタグ・シックス)」を今年後半に発表する予定だ。ブランド史上最速かつ最先端のフラッグシップモデルで、630ps超のパワーを秘めた高性能バージョンも設定される。
テスラ・モデル3とほぼ同等のサイズで、ライバル車として位置づけられるだろう。航続距離に重点を置いて設計されるため、滑らかなボディ形状が特徴となりそうだ。

AUTOCARが入手した情報によると、最も効率的な仕様では「800kmをはるかに超える」航続距離を実現できるという。ただし、この数値は中国CLTCテストサイクルに基づいたものだ。欧州で使用されているWLTPサイクルでは、モデル3ロングレンジRWDの700kmに近い数値が期待される。
2025年後半に公開された後、2026年初頭に欧州で販売開始予定だ。
主にEVとして開発されているが、EVがまだ普及していない市場での対応策として、PHEV版も投入される。
#6のスタイリングは依然として秘密に包まれているが、スマートの現行モデルと同様に、デザイン責任者カイ・シーバー氏が率いるメルセデス・ベンツのチームによってデザインされている。
そのため、ブランド初のセダンではあるが、現行の#1、#3、#5と同様の流線型ルーフラインとディテール、表面処理を採用すると見られている。
ベースには吉利汽車が開発したPMA2+プラットフォームを採用する。このプラットフォームは、ポールスター4などで使用されるEV向けのSEA(Sustainable Experience Architecture)から派生したものである。
PMA2+は、400Vと800Vの電気アーキテクチャーを使用することができ、後者は#6で最大400kWの充電能力を実現する予定だ。
中国にあるスマート本社に詳しい関係者によると、パワートレインの出力は#5とほぼ同じで、シングルモーター後輪駆動モデルは最大340ps、デュアルモーター四輪駆動モデルは最大605psになるという。
さらに、テスラ・モデル3パフォーマンスに対抗する高性能のブラバス仕様も登場するだろう。四輪駆動で最高出力647psを誇り、0-100km/h加速3.5秒以下、最高速度200km/hに達すると予想されている。
バッテリーは、400Vの後輪駆動モデルには75kWhのLFPユニット、800Vの後輪駆動および四輪駆動モデルには100kWhのNMCユニットが搭載される見込みだ。