ダチア刷新計画、第2段階に突入! ルノーとのタッグによって車種拡大へ
公開 : 2025.04.02 18:45
ルーマニアの自動車メーカーであるダチアは、昨年発表した新型SUV『ビッグスター』によってブランド再建計画の最初のフェーズが完了したと説明しました。続く第2段階に関しては11月に発表される予定です。
リブランディングの第1章が完了
ルーマニアの自動車メーカーであるダチアは、新型SUV『ビッグスター』の投入によってブランド刷新計画の第1章が締めくくられたと説明している。計画の次の段階は11月に発表予定だという。
低価格車ブランドとして知られるダチアは2021年にブランド・アイデンティティの刷新を開始し、ハッチバックのサンデロに新しいデザイン言語を採用した。その後、7人乗りミニバンのジョガーとコンパクトSUVの新型ダスターが続いた。

同社CEOのデニス・ル・ヴォ氏は、昨年発表した新型ビッグスターについて、ブランド刷新の「第1章を締めくくるクルマ」と表現している。
親会社であるルノー・グループの企業戦略『フューチュラマ(Futurama)』の一環として、ダチアは「電気に関する話題が多くなる」夏以降に、第2段階について詳しく説明するとしている。
2027年までに、ダチアのラインナップには2車種のCセグメントモデルと、ルノー・トゥインゴの兄弟車となるAセグメントモデルが加わる。
Aセグメントモデルの開発はすでに始まっており、16か月(69週)という短期間で開発されることから、2026年半ばには登場する見込みだ。ダチアはすべての新型車の開発期間を100週間としている。
ダチアがCセグメントSUVでルノーの売上を「共食い」することにならないかとの質問に対し、ル・ヴォ氏は、欧州で毎年300万台販売されているセグメントであるため、十分な余裕があると確信していると述べた。
コメント