クルマ漬けの毎日から

2025.03.17

今年2月、自動車業界に48年間貢献した英国人女性、リンダ・ジャクソン氏がプジョーCEOを退任し、引退しました。シトロエンでもCEOを務め、フランスの2つの自動車ブランドに大きな変化をもたらしました。

プジョーとシトロエンの元CEO、リンダ・ジャクソン氏の功績【クロプリー編集長コラム】

もくじ

シトロエンとプジョーに 新時代もたらす

シトロエンとプジョーに 新時代もたらす

プジョーの新CEOにアレイン・ファヴェイ氏が任命された。多くのメディアがこのニュースを報道しているのを見て、彼の前任者で、このたび引退したリンダ・ジャクソン前CEOを讃えたいと思った。彼女はかつてシトロエンでもCEOを務め、フランスの2つの自動車ブランドに非常に興味深い新時代をもたらした。

イギリス人のリンダ・ジャクソン氏は、フランスの2つの自動車ブランドの経営トップを務めた女性である。これは自動車業界史上初のことであるが、さらに重要なのは、彼女がその両方の仕事を大きな権限を持ちながらも穏やかに、かつ独特のスタイルでじつに見事に遂行したこと。

かつてシトロエンの大型モデルはしなやかな乗り心地、ハイレベルの高速性能、静粛性を持つラグジュアリーなクルマだった。こうしたクルマをあらためて追い求め、少なくともハイエンドモデルで、シトロエンがその素晴らしい伝統の1つに回帰したのは、彼女の監督下で起きたことだ。

シトロエンはこの伝統を守ることで、特別なクルマであり続けている。またプジョーCEO時代には、デザインの向上に力を入れ、それを実現させた。長年自動車業界に貢献したリンダ・ジャクソン氏に、大きな拍手を送りたい。

記事に関わった人々

  • 執筆

    スティーブ・クロプリー

    Steve Cropley

    役職:編集長
    50年にわたりクルマのテストと執筆に携わり、その半分以上の期間を、1895年創刊の世界最古の自動車専門誌AUTOCARの編集長として過ごしてきた。豪州でジャーナリストとしてのキャリアをスタートさせ、英国に移住してからもさまざまな媒体で活動。自身で創刊した自動車雑誌が出版社の目にとまり、AUTOCARと合流することに。コベントリー大学の客員教授や英国自動車博物館の理事も務める。クルマと自動車業界を愛してやまない。
  • 翻訳

    小島薫

    Kaoru Kojima

    ドイツ自動車メーカーの日本法人に在籍し、オーナーズマニュアルの制作を担当。その後フリーランスで翻訳をはじめる。クルマはハッチバックを10台以上乗り継ぎ、現在はクーペを楽しんでいる。趣味はピアノ。

関連テーマ

 
 

おすすめ記事