【V6エンジンのワイドな異端児】ルノー・クリオV6とVWニュービートルRSI 前編

公開 : 2020.09.12 07:20  更新 : 2021.03.05 21:34

チャーミングな容姿を持つ、2台のコンパクトモデル。しかし中身は激しくブースト圧を高める、サーキット走行が前提のモンスターマシンです。当時も珍しい存在でしたが、近年はさらに希少さと注目度を高めています。

20年前に誕生した2台のホットハッチ

text:Ben Barry(ベン・バリー)
photo:Will Williams(ウィル・ウイリアムズ)
translation:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
21世紀が始まろうとしていた頃、ホットハッチは健在だった。保険料の高騰などが影を落としていたが、欧州ではマックス・パワーという自動車雑誌が人気を集めていた。

日本でも知名度のあるトップ・ギア誌より、英国では部数を稼いでいたほど。カラフルな紙面は、DIYでのエンジン換装やワイドフェンダー化など、ホットハッチの情報で満載だった。

ルノー・クリオ(ルーテシア)V6 フェイズ1/フォルクスワーゲン・ニュービートルRSI
ルノー・クリオ(ルーテシア)V6 フェイズ1/フォルクスワーゲン・ニュービートルRSI

実は筆者も20年ほど前、マックス・パワー誌の編集に関わっていた。V6エンジンを載せたヴォグゾール・ノバの助手席で悲鳴をこらえ、ツイン・エンジン化された初代フォルクスワーゲン・ゴルフを、必死にドライブした。

当時の自動車メーカーが販売していたホットハッチは、ちょっと熱量が低かった。とても新鮮な体験だった。

マックス・パワー誌が、どれだけ市場へ影響を与えたのかはわからない。でも、ミドシップのルノー・クリオ(ルーテシア)V6と、四輪駆動のフォルクスワーゲン・ニュービートルRSIという、異端児が誕生したのは確かだ。

リリースされたのは、どちらも2001年。重低音を響かせるV6エンジンを、小さなボディに押し込んでいた。ボディは派手にワイド化され、見違えたダッシュ力を秘めていた。

当時でも、並外れた存在だった。突然に姿を表した、モンスターマシンにも思えた。

ルノーもフォルクスワーゲンも、ホットハッチを切り拓いたのは1976年。5ゴルディーニと、ゴルフGTIの登場から25年後、加熱されすぎたクリオV6とニュービートルRSIへとつながった。

クリオのボディを171mmもワイド化

ルノー・クリオV6は、血筋が確かだ。1980年代にラリーシーンでの活躍を目指して誕生した、ミドシップの5ターボへさかのぼれる。

1990年代には、ルノーはウイリアムズと組み、F1で活躍。6度のマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得した。その栄光を受け、1995年にはV10エンジンを搭載した1台限りのMPV、エスパスF1を生み出している。

ルノー・クリオ(ルーテシア)V6 フェイズ1(英国仕様/2001〜2003年)
ルノー・クリオ(ルーテシア)V6 フェイズ1(英国仕様/2001〜2003年)

翌年には、車重930kgのロードスター、ルノー・スポールスパイダーを発表。ルノースポールのエンブレムを付けた、初めてのモデルとなった。そして、今回ご紹介するクリオV6が続く。

ルノーは、スポールスパイダー選手権に続くワンメイク・レース用として、クリオV6を立案。1999年、少量生産のロードカーとして発売された。

開発はルノーとともに、英国のトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)が請け負った。スウェーデンのウッデバラ工場で、ボルボC70クーペの隣で、職人によって組み立てられた。

ご紹介するこのクリオV6は、フェーズ1と呼ばれる初期型。良好なオリジナル状態が保たれている。製造されたのは1516台で、現オーナーはマーク・ケンプソン。専門ショップのSGモータースポーツ社が面倒を見ている。

ボディは171mmもワイド化され、エスパスF1のシルエットと重なって見える。F1マシンのようなサイドポンツーン風のエアインテークを備え、リアシートはない。

停まった状態でも、2.0Lの4気筒エンジンがフロントに収まっていないことは明らか。ミドシップされたV6エンジンが、ドライバーの背後で、滑らかに目覚める。パワフルな、分厚い息遣いを感じ取れる。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

ルノー ルーテシアの人気画像