回顧録(6) パガーニ・ゾンダFに試乗 価格高騰、「狂気」が理由?

公開 : 2017.10.14 10:10  更新 : 2017.10.14 11:22

野性に狂う602ps

それにしてもワケがわからない。なぜって、冒頭にも書いたとおり、コトが始まるにあたってナンのザワつきも警告もないからだ。こういう感じは体験したことがない。ということで、ゾンダFでのコーナリングの開始から終了までに起こった出来事をもう1回おさらいしてみよう。

まずコーナー進入速度はすごく速い。でも、カーボン・セラミックのローターを擁するバケモノ級のブレンボがキョーレツに速度を落としてくれるから心配はない。というか、そのときはナンの警告も発せられない。

カーボンの車体がエイペックスをカットする前に、3速から2速へのシフトダウンを完了。それ以上は無理というくらいの正確さでもって。と同時にステアリングホイールをさらにもう少し切りこんで、横Gがピーク値に達する。

この段階でも、やはりすべては平和なままだ。出口に向けスロットルを開けていくと、まさにそのときコトは起きる。エンジンベイのなかでナニモノかが野生に目覚め、というか野生に狂い、かくして僕は全身全霊で対処しないといけないことになる。事態が平穏でなくなるのはホンの何分の1秒かの間でしかなく、したがって何分の1秒か後にはまた平穏になっている。

ゾンダFでドリフトをキメるのは、いってみればヒョウの頭をナデナデして戻ってくるようなものだ。腕をかみ切られたりすることなしに。つまり、そいつを手なずけるのに等しい。

FよりおとなしいSに乗ったときですら、パワーに不足は感じなかった。7.4秒の0-160km/h加速タイムを記録したのち293km/hをマークしたゾンダSは僕をビビらせた。

もっというと、あのときミルブルックのテストコースでさらに踏み続けていたら300km/h以上はでそうだった。そういうわけで、ゾンダSに対してすら、もっとパワーがあればいいのに、なんて思った覚えはない。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

パガーニの人気画像