ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べ 中編

公開 : 2022.01.22 07:06  更新 : 2022.01.22 19:49

スーパーカーの極めつきといえるV型12気筒。内燃エンジンに未来を感じた時代の3台を、英国編集部が試乗しました。

豪奢で洗練されたグランドツアラー

ガンメタリックのアストン マーティンヴァンキッシュ Sは、ランボルギーニムルシエラゴほど自在にV型12気筒のパワーを展開できない。そのかわり、洗練性と豪奢さではワンランク上だ。

つづら折りの道をスリリングに駆け抜けられる。だが、オプションで選べた+2のリアシートを装備せずとも、遠く離れた実家を目指すようなグランドツアラーだといえる。

イエローのランボルギーニ・ムルシエラゴと、ガンメタリックのアストン マーティン・ヴァンキッシュ S
イエローのランボルギーニ・ムルシエラゴと、ガンメタリックのアストン マーティン・ヴァンキッシュ S

アストン マーティンは、ヴァンキッシュの開発時期に親会社が変更。フォードに買収され、高級ブランドを握るプレミア・オートモーティブ・グループの傘下となった。

ヴァンキッシュは、英国中部、ニューポート・パグネルで生産された最後のアストン マーティンでもある。デザインのベースはDB7で、手掛けたのはイアン・カラム氏。肉体美ともいえる造形は、高温で溶けた金属のような滑らかさも湛える。

テール周りのふくよかさは、1990年代のヴァンテージとも重なる。1950年代から1960年代のブランド黄金期にも劣らない、タイムレスな美貌すらある。映画007ダイ・アナザー・デイのボンドカーとしての活躍を、ご記憶の読者もいらっしゃるだろう。

ドライビングポジションは、ランボルギーニより一般的。玉座のごとく快適なレザーシートが、ドライバーを優しく包む。センターコンソールやスイッチ類に、フォード車での既視感を持つ。

ロータスとともに開発した、アルミニウムの押出成形材とカーボンファイバー製バックボーンを採用する、新しいシャシーも特長。その後のブランドを支える、VHプラットフォームの前身となった。

フォード製V6がベースの5.9L V12

フォードの一般的なV型6気筒デュラテック・ユニットがベースだったとはいえ、アストン マーティンの5.9L V型12気筒は素晴らしい。雷鳴のような、湿り気のある低音の迫力がたまらない。回転域の上昇とともに、洗練されたトーンへ変化する。

車重1875kgのヴァンキッシュを、低回転域から鋭く加速させる。スーパーカーに相応しい、たくましさがほとばしる。

アストン マーティン・ヴァンキッシュ S(2001〜2007年/英国仕様)
アストン マーティン・ヴァンキッシュ S(2001〜2007年/英国仕様)

カー・アイコニクス社にお持ちいただいたヴァンキッシュは、より速いS。最高出力527ps/7000rpm、最大トルク58.7kg-m/5800rpmを発揮する。ノーマルでは466psだった。

シリンダーヘッドは、吸気ポートや燃焼室の形状が異なる専用品。強化コンロッドで高圧縮比を与え、インジェクターも新しい。ECUもマッピングし直されている。パフォーマンスは、フェラーリに迫る。

近年ではデュアルクラッチかトルクコンバーター式のATが一般化しているが、21世紀が始まった頃は、高性能モデルへのオートメーテッドMTの採用が人気だった。クラッチ操作を、油圧などで自動的にまかなうユニットだ。

フェラーリやランボルギーニでもオートメーテッドMTが提供されており、アストン マーティンも新しい技術開発に取り組んだ。だが、あまり評判は良くなかった。

そのため、同ブランドのヒストリックカーを専門とするアストン マーティン・ワークス社では、MTへのコンバージョンを実施している。英国での費用は、2万1000ポンド(約319万円)を超えるものの、望ましいアップグレードといえる。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ベン・バリー

    Ben Barry

    英国編集部ライター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

ランボルギーニ・ムルシエラゴ、フェラーリ575 M、アストン マーティン・ヴァンキッシュ V12気筒乗り比べの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

ランボルギーニの人気画像