ACカーズのデモ・レーサー AC 16/80 トライアル・イベント連勝マシンをレストア 後編

公開 : 2022.10.09 07:06  更新 : 2022.10.09 07:47

ブリティッシュ・グリーンの優雅なAC 16/80。戦前のファクトリー・レーサーだったスポーツモデルを、英国編集部がご紹介します。

アルミ製エンジンブロックを新調

AC 16/80のレストアを仕上げた、オーナーのナイジェル・フィリップス氏が振り返る。「独自性や個性を保つことを優先しました。メカニズムは丁寧にレストアしながら、表面的な部分は磨いて時間的な風合いを残しています」

エンジンのリビルドや、ボディの塗装以外の作業はフィリップス自身が進めた。ボディが降ろされたシャシーは、リーフスプリングを支えるシャックルやキングピンに至るまで、良好な状態だったという。

AC 16/80 コンペティション・スポーツ(1935年/英国仕様)
AC 16/80 コンペティション・スポーツ(1935年/英国仕様)

直列6気筒エンジンは、レストアのメインイベント。新しいアルミニウム製ブロックに、オリジナルのシリンダーヘッドを組み付けている。ブロックの製作を請け負ったのは、ブルックランズ・エンジンクラフト社だ。

クランクシャフトは磨かれ、新しいピストンとライナー、バルブが作られた。パワーアップを目指し、フィリップスは新しいカムシャフトと大きいSUキャブレターを準備した。

「1950年代に加工されたボンネットは、歴史の一部として残しています」。トランスミッションは、専門家のポール・キッチャー氏によってリビルド。スポークホイールも組み直してある。

外注したメカニズムが戻るまで、彼はボディのレストアを進めた。「アッシュ材のフレームは修理しましたが、可能な限りもとのボディを保つよう工夫しました。リアフェンダーやサイドのランニングボード、スペアタイヤ裏のパネルなど」

「パネルを交換すると、デザインの繊細さが失われがちです。古巣のロッド・ジョリー社と共同で進めることで、細部にも気を配ることができましたね」

偶然に辿り着いた初代オーナーの写真

塗装を担当したのはタウンゼント&ホール・コーチワークス社だ。「セルロース塗料を使う必要がありました。仕上がりには悩みましたが、使い古したようなエイジング加工はせず、自然に経年変化する方を選んでいます」

前オーナーのデビッド・ヘスクロフ氏による保管状態は素晴らしく、オリジナルのインテリアの復活は難しくなかったという。グリーンのカーペットは、トリミングス・バイ・デザイン社によって再現されている。ソフトトップとトノカバーも新調された。

AC 16/80 コンペティション・スポーツ(1935年/英国仕様)
AC 16/80 コンペティション・スポーツ(1935年/英国仕様)

メーター類はムーブメントを一新しているが、クロームメッキのベゼルと文字盤はオリジナルのまま。細部の仕上げでは、ACカーズの歴史に詳しいリンジー・ミルズ氏が大きな助けになったと感謝する。

この16/80はACカーズのデモ車両として、多くの写真が残っていた。レストアを進めていた2019年、偶然にもインターネット上で貴重な情報に辿り着くこともできた。

「古い家を改装していた人物がACカーズの写真アルバムを発見し、カークラブの掲示板に投稿していたんです。PDP 40のナンバーのクルマを知っている人を探していると」

「リンジーさんがその投稿を見つけ、最初のオーナーの写真を目にすることができました。トライアル・イベントで獲得したメダルやカップもね」

直列6気筒エンジンは、シグマ・エンジニアリング社の調整を受け完璧な状態に整った。「回転上昇時にフラットスポットがありましたが、今ではトルクは充分以上です」

記事に関わった人々

  • 執筆

    ミック・ウォルシュ

    Mick Walsh

    英国編集部ライター
  • 撮影

    ジェームズ・マン

    James Mann

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

ACカーズのデモ・レーサー AC 16/80 トライアル・イベント連勝マシンをレストアの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事