全方位で能力向上の2代目 フォード・レンジャー・ラプターへ試乗 V6ターボで292ps

公開 : 2022.12.07 08:25  更新 : 2023.03.15 10:29

欧州市場でも一定の支持を集める、ピックアップトラック。2代目へモデルチェンジした新型を英国編集部が評価しました。

全方位で能力を高めた2代目レンジャー

2代目へモデルチェンジした高性能ピックアップトラック、フォード・レンジャー・ラプター。ディーゼルエンジンのみのラインナップだった先代と比べて、全方位で能力を高めたようだ。

新型ではV6ツインターボ・ガソリンエンジンを獲得し、アクティブエグゾーストも採用。アンサイレンスド・モードへ切り替えれば、排気ガスの浄化装置が機能していたとしても、かなり勇ましいサウンドが奏でられる。

フォード・レンジャー・ラプター(欧州仕様)
フォード・レンジャー・ラプター(欧州仕様)

それとは別に、レンジャー・ラプターで興味深いサウンドといえるのが、長いコイルの組まれたサスペンションが発するカチッというクリック音。路面へタイヤがしなやかに追従する仕事ぶりを、微かなノイズで教えてくれる。

北米大陸の砂漠を疾走するようなバハ・スタイルのピックアップトラックは、オーストラリアの荒野で開発が進められた。宙を舞う派手なジャンプにも対応する、可動域の広い足まわりが与えられている。

このカチッという音は、サスペンション・コントロールアームに取り付けられたセンサーが出している。大きくストロークした際、シャシーを統合的に制御するビークル・ダイナミクス・コントローラー(VDC)へ信号が送られるのだ。

つまり、タイヤが浮いた状態だと電子頭脳へ教えているわけ。するとVDCのユニットは、フォックス社のアダプティブダンパーの減衰力を高め、車重約2.5t、全長約5.3mのボディの着地に向けた準備を整える。

オフロードでは能力の高さに圧倒される

サスペンションを思い切り縮ませながら着地すると、速度や重量、慣性などがもたらす巨大なエネルギーは見事に吸収される。不自然にボディが歪むこともなく、リバウンドもほとんど生じない。すべてのストロークを使い切ることが、前提になっている。

「思う存分楽しんで。自分は1日中こんな感じで構わないよ」。と、ワイルドなオーストラリア人に励まされている気分だ。

フォード・レンジャー・ラプター(欧州仕様)
フォード・レンジャー・ラプター(欧州仕様)

オフロードでは、このピックアップトラックの能力の高さに圧倒される。新しいレンジャー・ラプターには、2基のロッキングデフとトランスファーギアを備えた、電子制御の本格的な四輪駆動システムが搭載されている。

ラダーフレームで、最低地上高は265mm。巨大なBFグッドリッチのマッドテレイン・タイヤも履いている。

ホイールベースは長いものの、複雑な地形や岩場を巧みに登り降りしていく。有能な足まわりは、オンロードも考えて適度に引き締められているが、タイヤを柔軟に上下させる。

トラクション・コントロールの性能も光る。驚くほどの勾配であっても、想像以上にたやすく走破していた。

一方でフォードといえば、ドライバーズカーのフォーカス STやフィエスタ STをお手頃な価格で提供している自動車メーカーだ。どちらもモデル末期へ向かっているが、レンジャー・ラプターのオンロード性能にも期待したくなる。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

関連テーマ

おすすめ記事

 

フォードの人気画像