テスラ・モデルS 詳細データテスト 市販車最高の加速 全体の洗練度は不足気味 右ハンドルがほしい

公開 : 2023.08.12 20:25

内装 ★★★★★★★☆☆☆

最新アップデート版の内装は、大きく様変わりしている。もちろん、いかにもテスラ的なインテリアではあり、ボタンやウッドパネル、贅沢なレザーといったものを求めるユーザーには向かない。

マテリアルと組み付けのクオリティはなかなかのもので、以前のテスラとは雲泥の差だが、文句なしというには程遠い。グローブボックスを占める際には明らかにボーンと音がするし、ルーフレール付近ではドライバーの左耳の側でなにかがガラガラ言っている。

最新のモデルSの運転席からは、ワイパーや方向指示器、ギアセレクターのレバーも姿を消した。テスラらしいといえばそれまでなのだが。
最新のモデルSの運転席からは、ワイパーや方向指示器、ギアセレクターのレバーも姿を消した。テスラらしいといえばそれまでなのだが。    JOHN BRADSHAW

かなり執拗に探さなければ、チープな質感のプラスティックを見つけることはできない。だが同時に、11万3480ポンド(約2065万円)のクルマに期待するような質感のマテリアルもまた見つからない。

テスラはレザー不使用で、合成皮革の感触は本革にかなり近い。しかし、プレミアムなクロスや目を引くステッチ、テクスチャーの入ったアルミパネルといった、高級車なら一般的なオプションが用意されていない。それに代わるまでではないものの、関心を持てるアイテムといえば、ベーシックな見た目のカーボントリムくらいのものだ。

プレイドでは、実体コントロール系の排除を徹底してきた。2次的な操作のほとんどは、毎度ながらセンター画面に統合されているが、さらにワイパーレバーやギアセレクターまで廃止された。このクルマは、ドライバーの行きたい方向を推測し、ブレーキペダルをタップして決定を促してくる。画面にスライダーが用意されてはいるが、あくまでそれはバックアップだ。うまく機能してはくれるのだが、画面がフリーズした場合のリスクは一気に高まった。

ワイパーと方向指示器は、ステアリングホイールに新設された静電容量式ボタンで操作する。このクルマはカメラと舵角センサーををうまく使って、方向指示器を戻す。それはみごとなほどうまくできているのだが、それほど優れた技術を、シンプルなレバーのほうがもっとうまくできる仕事のために使うのはなぜか、疑問を感じずにいられない。

テスラのインテリアは、万人受けするものではないだろう。とはいえ、実用面でケチをつけるのは難しい。フロアがフラットなのを活用して、モデルSには深さがあって実用的なセンターコンソールが設置される。そこには可動式のカップホルダーと小物入れ、さらにはワイヤレス充電器ふたつが設置されている。

ボンネット下のラゲッジスペースはかなり広い。オープンするには、車載ディスプレイかスマートフォンをタップするだけ。いちいち手探りでキャッチを探す手間はいらない。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 撮影

    ジョン・ブラッドショー

    John Bradshaw

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

テスラの人気画像