BYD、5月の登録台数が初の400台超え 新型車効果で伸長
公開 : 2025.06.10 08:05
ミドルサイズの新型SUV『シーライオン7』を発売した、中国の自動車ブランドBYDの5月の日本国内での登録台数が416台となり、過去最高を記録しました。また、新型車の効果でブランド全体の認知も進み、全てのモデルで前月を大きく凌ぐ登録台数の増加が見られました。
シーライオン7効果で過去最大の登録数に
BYDオートジャパンは、2025年5月の登録台数が416台に達し、同社の日本での単月での登録台数記録(353台)と、過去最高登録台数の双方を更新した。
日本自動車輸入組合(JAIA)の輸入車ブランド別登録台数ランキングにおいては、BYDが初めてトップ10入りを果たした。

また、新型のミドルサイズSUV『シーライオン7』の販売が好調で、5月の登録台数は240台を超えて、累計350台に達した。
『シーライオン7』は品質や価格が評価され、特に価格が500万円を切る後輪駆動モデルが販売比率の約6割を占めるなど、顧客から高い支持を得ている。
人気のボディカラーは『オーロラホワイト』がトップで48%のユーザーに選ばれており、以降、『シャークグレー』の22%、『コスモブラック』の20%、『アトランティスグレー』の10%の順番となっている。
販売が好調の新型『シーライオン7』の効果により、BYDブランド全体の日本での認知度も向上し、既存モデルである『ドルフィン』、『アット3』および『シール』の販売増加を促したといえる。
その結果、5月の販売進捗率は『ドルフィン』で200%、『アット3』が150%、『シール』が190%、『シーライオン7』が318%増と大幅に伸長した。
今後BYDではプラグインハイブリッド車や軽自動車規格EVの導入などを予定しており、商品ラインナップの拡充と販売拠点の整備を進めていくという。