【メーカー謹製レストモッド?】驚くほど乗りやすい!モーガン・プラスフォーは現代でも楽しめる『古くて新しい』スポーツカー
公開 : 2025.04.30 11:45
1909年に創立された英国の老舗自動車メーカー、モーガンの最新モデル『プラスフォー』に高桑秀典が試乗します。クラシカルなデザインではありますが、各部は現代の仕様になっている『古くて新しい』スポーツカーです。
伝統を引き継いでクラシックスポーツカーを造り続ける
モーガン・モーター・カンパニーは、クラシックスポーツカーをハンドビルドしている英国の老舗自動車メーカーだ。
ヘンリー・フレデリック・スタンリー・モーガンによって1909年に設立され、アッシュ材、アルミ、革という3つのマテリアルを用いて、長きにわたって同じシルエットのクラシックスポーツカーを造り続けてきた。

116年が経過したいまでも伝統的な製法を用いて生産した魅力的なスポーツカーをデリバリーしており、数多くの自動車趣味人が熟練職人の技によって生み出されたモーガンを大切にしている。
自動車界の生きた化石と呼ばれたこともあるが、時代の流れで昨今のモーガンは近代化されており、新設計されたCXジェネレーション接着アルミプラットフォームを採用。ねじれ剛性が前世代シャシーの2倍になり、スライディングピラー式だったフロントサスペンションはダブルウィッシュボーンになって、乗り心地のよさと痛快なハンドリングを実現している。往時のモデルとは中身が別物なのだ。
エンジンも新しくなっており、今回試乗した『モーガン・プラスフォー』は、BMW製2リッター直4ターボエンジンがフロントに搭載されている。最高出力258psを発生するパワーユニットに組み合わされるトランスミッションは、6速マニュアルもしくは8速オートマチックだ。
価格はプラスフォー・マニュアルが1668万7000円、プラスフォー・オートマチックが1755万6000円となっている。
伝統あるブランドのデザインを現代的に解釈
モーガンの現行モデルは、プラットフォームやエンジンのみならず各部のデザインも刷新。
今回プラスフォーと対面して「あれ、顔つきが変わった?」と思ったが、新しいフロントウイングを採用したことでウインカーポッドが取り除かれ、すっきりした印象になったのだ。

また、新型の8インチヘッドライトユニットはモーガンにとって初めてのもので、既製品の前照灯を使用してきたこれまでとは異なり、モーガン独自設計のプロジェクター式となる。強力かつ高品質な光を放つヘッドライトはウインカー一体型で、内部に繊細なルーバー模様が施されている。
張りのある立体的なボリュームとなったフロントウイングと同じようにリアウイングも新しくなり、より強調された形状となった。
新型のテールライトは、ストップライトとウインカーを一体化。これにより、リアウイングの輪郭がよりすっきりとしたものになった。従来のテールライトよりも明確な光を提供してくれるので、後ろからの視認性も向上したと言えるだろう。
また、新型のフロントロアースプリッターとフロントナンバープレート台座は、シンプルな形状に変更された。フロントスプリッターはダークマットカラーで仕上げられ、バンパーやアンダートレイのない初期モデルを彷彿させる。
『PLUS FOUR』のバッジはモーガン独自のH.F.Sボールド書体を採用しており、クラシックカーブランドのデザインを現代的に解釈したものだといえる。
コメント