マツダのコ・パイロット(副操縦士)、EDSSを変えるのか? 公道試験に同行してみた

公開 : 2021.12.08 06:15

発展中のEDSS 各社の現状/マツダの考え

タブレットでは、正常時はドライバーの姿を緑色で表示し、異常が検出されるとリアルタイムで黄色や赤色に切り替わる。

実際に技術者がデモとして異常を演出すると、システムは即座に反応して見せた。

ドライバーの瞼や視線、頭部の動き・傾きを監視し、異常が生じていないか常時見守る。システムの状況が表示されるタブレットでは、ドライバーのイメージ図が緑から赤へ変わった(=異常を検知した)。
ドライバーの瞼や視線、頭部の動き・傾きを監視し、異常が生じていないか常時見守る。システムの状況が表示されるタブレットでは、ドライバーのイメージ図が緑から赤へ変わった(=異常を検知した)。    AUTOCAR JAPAN編集部

これらは身体的な変調を来す予兆として活用される予定だ。また、これとは別に「コ・パイロット1.0」に搭載される姿勢崩れやハンドル無操作によるドライバー異常検知のデモも実施された。

こうした「ドライバー異常時発見システム(EDSS)」は、車両のコネクテッド化が進むのに伴い、他の車両にも採用が広がりつつあるが、それぞれに特徴がある。

いつでも、どこでも、ドライバーの隣に副操縦士

日産の「プロパイロット2.0」はいち早くEDSSに対応したが、あくまで同一車線上に停止するのみで、ヘルプネットへの緊急通報もNissanConnextに加入していることが条件となる。

トヨタ「アドバンスドドライブ」も自動停止とヘルプネットへの接続を行うが、路肩に自動停車することが進化のポイントとなる。

また、スバル「アイサイトX」はツーリングアシストや渋滞時ハンズオフアシストなどが作動していることが条件で、停止後のヘルプネットへの自動通報も現時点では行わない。

ホンダセンシング・エリート」では自動停止機能を備えつつ、ドライバーへの警告でアラーム以外にシートベルトの軽い締め付けを加えている。これによってドライバーの気付きを促そうというわけだ。

もちろん、いずれもEDSSについては発展途上であって、今後の更なる機能アップが行われていくことになる。

その意味では、マツダが発表した「コ・パイロット・コンセプト」はあらゆるドライバーに寄り添いながら事故を未然に防止し、その上で走りの歓びをサポートする人間中心の考え方に基づく。

この発想はまさに従来の運転支援ではなかったマツダらしさが発揮されたとも言えるだろう。単に緊急時の運転支援にとどまらないこの機能は、今後のEDSS開発に大いに刺激となっていくのではないだろうか。

関連テーマ

おすすめ記事

 

マツダの人気画像