スバル改良新型『ソルテラ』公開 大幅アップデートでデザイン刷新、航続距離も向上

公開 : 2025.04.17 15:05

スバルが改良新型『ソルテラ』を米国で発表しました。デザインを大きく変更し、最高出力338psの『XT』グレードも新たに追加。バッテリーの大型化により航続距離も延長されています。米国では今年後半に発売予定です。

3年ぶり大幅アップデート

スバルは4月16日、電動SUV『ソルテラ』に一部改良を施したマイナーチェンジモデルをニューヨーク・モーターショーで公開した。デザインの刷新、航続距離の延長、そして性能向上を実現している。

ソルテラは2022年に発売されたミドルサイズのEVで、トヨタbZ4XレクサスRZとプラットフォームを共有している。今回の改良では、競争の激しいSUVセグメントで新しいライバルに対抗すべく、さまざまな点に手が加えられた。

ニューヨーク・モーターショーで公開された改良新型『ソルテラ』
ニューヨーク・モーターショーで公開された改良新型『ソルテラ』    AUTOCAR

まず、新しいフロントパネルとヘッドライトを採用し、従来型と大きく異なる外観に仕上がった。

リチウムイオンバッテリーの容量も従来の71.4kWhから74.4kWhに拡大。米国EPAテストサイクルでの航続距離は「460km以上」とされており、これは従来比で25%の向上となる。

欧州WLTPサイクルでの数値は未確認だが、改良新型のトヨタbZ4Xと同様、最大573kmの航続距離を実現する可能性がある。

スバルによると、電気モーターとバッテリーの改良により、(従来型の弱点と指摘されていた)寒冷地での走行性能が向上したという。

さらに、新しいバッテリープレコンディショニングシステムの導入により、幅広い温度環境で充電速度が向上した。最大150kWの急速充電に対応し、35分以内に10~80%の充電が可能だ。

パワートレインは、標準仕様で最高出力233ps(従来比15psアップ)を発生する。新たに追加された『XT』グレードでは、さらに338psまで出力が向上し、0-97km/h加速は5.0秒未満を実現している。

フロントとリアのモーターを独立して制御する四輪駆動システムも改良され、より柔軟な駆動力配分が可能になった。オンロード/オフロードを問わず、さまざまな条件下での走行性能が向上したとされている。

改良新型ソルテラは今年後半に米国で発売される予定で、詳しい仕様と価格は発売時に公開される。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ウィル・リメル

    Will Rimell

    役職:ニュース編集者
    ニュース編集者としての主な業務は、AUTOCARのニュースの方向性を決定すること、業界トップへのインタビュー、新車発表会の取材、独占情報の発掘など。人と話したり質問したりするのが大好きで、それが大きなニュースにつながることも多い。これまで運転した中で最高のクルマは、アルピーヌA110。軽快な動きと4気筒とは思えないサウンドが素晴らしい。
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 

×