フォルクスワーゲンID.3 ピュア・パフォーマンス45kWhへ試乗 シンプルが1番

公開 : 2021.11.24 08:25

VWの主力純EV、ID.3のエントリーグレードへ英国編集部が試乗。航続距離や経済性を高く評価しています。

価格とトリムグレードを見直し

執筆:Steve Cropley(スティーブ・クロップリー)
翻訳:Kenji Nakajima(中嶋健治)

 
フォルクスワーゲンとして初となる、量産車の純EVがID.3。英国での販売が始まったのは、既に1年半も前のことだ。

走行時の静かさや運転のしやすさが特長だが、マックスにツアー、テック、ファミリー、スタイルなど多くのトリムグレードが存在し、どれを選ぶか悩まれた方も多いだろう。さらに純EVで大切な性能といえるのが、1度の充電で走れる航続距離だ。

フォルクスワーゲンID.3 ライフ・ピュア・パフォーマンス(英国仕様)
フォルクスワーゲンID.3 ライフ・ピュア・パフォーマンス(英国仕様)

ID.3のパワートレインの構成には、ピュア・パフォーマンスにプロ、プロ・パフォーマンスなどがあり、駆動用バッテリーとモーターとの組み合わせで、パワーと航続距離が変わってくる。金額も変化するが。

ところが、悩んで決めてた殆どのID.3は金額が高すぎ、英国政府補助金の対象となる3万5000ポンド(約539万円)を超えてしまっていた。2500ポンド(約38万円)の支援を受けることができなかった。

フォルクスワーゲンも、それを問題視していたのだろう。2022年モデルのID.3は、全体的に価格帯が見直されている。パワートレインの組み合わせは複雑なままとはいえ、補助金対象のなかで、理想的なID.3を選べるようになった。

ID.3のトリムグレードは、シティとビジネス、ツアーの3つがライフに吸収され、シンプルに再構成。パワートレインの組み合わせは4種類あるが、3万5000ポンド(約539万円)以下で選べるID.3の構成は、合計7種類あることになる。

スチールホイールに45kWhの駆動用バッテリー

オプションレスの状態でも、ID.3 ライフ・グレードの内容は充実している。だが、オプション・パッケージとして英国では5種類から選べ、それぞれにプレミアムなプロ仕様が別に設定されている。

結局、理想のID.3を選ぶのに一晩くらいは掛かりそうだ。少なくとも、ボディカラーとホイール・デザインを選ぶのは、思いのままでいいだろう。

フォルクスワーゲンID.3 ライフ・ピュア・パフォーマンス(英国仕様)
フォルクスワーゲンID.3 ライフ・ピュア・パフォーマンス(英国仕様)

今回試乗したのは、2022年から英国へやってくるエントリーグレードに当たる、ライフ・ピュア・パフォーマンス。英国政府の補助金を引けば、2万7120ポンド(417万円)という価格のID.3になる。

最高出力は150psと、最近の純EVとしては控えめ。18インチ・ホイールはスチール製になるし、駆動用バッテリーの容量も45kWhへ小さくなる。試乗車は写真の見栄えを良くするため、650ポンド(10万円)のオプションとなるアルミホイールを履いていたが。

シートはファブリック張りだが、耐久性は高そうだし、仕立ては良い。長距離も充分快適に過ごせそうな形状だと思う。リアシート側の空間も広々としている。ほかのグレードのID.3と同様に。

ダッシュボードにはインフォテインメント用モニターがあり、デジタル世代も魅力を感じるはず。ドアを開くと、足元を照らしてくれるライトも付いている。うっかり水たまりへスニーカーを突っ込まずに済む。

記事に関わった人々

  • 執筆

    スティーブ・クロプリー

    Steve Cropley

    役職:編集長
    50年にわたりクルマのテストと執筆に携わり、その半分以上の期間を、1895年創刊の世界最古の自動車専門誌AUTOCARの編集長として過ごしてきた。豪州でジャーナリストとしてのキャリアをスタートさせ、英国に移住してからもさまざまな媒体で活動。自身で創刊した自動車雑誌が出版社の目にとまり、AUTOCARと合流することに。コベントリー大学の客員教授や英国自動車博物館の理事も務める。クルマと自動車業界を愛してやまない。
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×