ジールモーター・ファットトラックへ試乗 水陸両用の捜索救難車

公開 : 2022.01.18 08:25

岩が露出した山も幅の広い川も、向かうところ敵なしのモンスター。最新の捜索救難車へ、英国編集部が試乗しました。

手強い地形に屈しない捜索救難車

担当者は、しっかりドアを閉めてくれただろうか。そんな気持ちを抱きながら、堤防の斜面を下る。真っ赤に塗られた巨大なオフローダーが、湖面へ迫る。自らの操縦で、初めて湖をクルマで走るのだから、車内に水は侵入してこない方が良い。

遠くで白鳥がゆっくり泳いでいる。水面はドアの開口部の、かなり下の方にある。タイヤはボディサイドのデッキ下で回転している。そのまま進み、ゆっくり着水した。

ジールモーター・ファットトラック(欧州仕様)
ジールモーター・ファットトラック(欧州仕様)

完全に浮いた状態になり、お風呂に浮くアヒルのオモチャのように水面を漂う。一呼吸をおいて、タイヤへパワーを伝える。外輪船のようにタイヤが水をかき、前へ進み始める。

今回試乗したクルマは、ファットトラック。有能な捜索救難車だが、乗り方次第では、行く先を選ばない巨大な大人のおもちゃにもなりそうだ。捻りのないモデル名に思えるが、特にそこで目立つ必要はないのだろう。ライバルは少ない。

このファットトラックは、カナダ・ケベック州に拠点を置くジールモーター社が作ったもので、英国へも代理店を通じて輸入が始まっている。手強い地形が邪魔しても、目的地へ到達できることが目指されている。

画期的なマシンとして遭難者の探索や救助で、活躍する計画にあるという。風力発電を展開する企業や、消防庁なども関心を寄せているそうだ。

大きく見えるものの、全長はフォルクスワーゲン・ポロより短い。そのかわり、全高は3m近くある。タイヤは24インチの1640/640という、見たこともないサイズを履く。

キャタピラー社製ディーゼルターボで68ps

ファットトラックは、極端な環境下でも簡単に運転できるよう設計されている。クラッチはない。急な坂を半クラッチで長時間走行したら、すっかり焼けてしまうだろう。

エンジンはキャタピラー社製の2.2Lディーゼルターボで、最高出力68ps、最大トルク21.1kg-mを発揮する。トランスミッションは前進10段、後進10段で、それぞれハイギヤとローギヤが選べる。次期モデルでは4段にシンプル化されるという。

ジールモーター・ファットトラック(欧州仕様)
ジールモーター・ファットトラック(欧州仕様)

タイヤは、幅5cmほどのカーボンファイバー製ベルトで駆動される。パワーは頼りなく思えるが小回りは効き、その場でクルリと回転できる。

運転席はキャビンの最前方。中央のジョイスティックで操作する。沢山のボタンが並んだパネルがあり、スノーやマッド、トレイル、ウオーターという走行モードが選べる。極限状態に備えて、肉厚な手袋を着けていてもボタンが押せるよう配慮されている。

ボディスタイルには、乗員空間に6名が座れる8シーターのクルーキャブと、1tの荷台が付くピックアップ・トラックの2種類がある。車重はクルーキャブが2.7tで、ピックアップが2.3t。最高速度は陸上で40km/h。水上では4.8km/hが出せる。

特徴的な装備が、タイヤの空気圧を0.5psiから4psiまで調整できるエアコンプレッサー。走行中でも圧力を変えられ、地形に応じて自動的に調整される。

陸地に上がろうとすると、フロントタイヤが変形。コンプレッサーが稼働し、条件に応じた空気圧がタイヤへ与えられる。サイドウォールは分厚く、ホイールからねじれるように回転する。

記事に関わった人々

  • ピアス・ワード

    Piers Ward

    英国編集部ライター
  • 中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

関連テーマ

おすすめ記事

 

災害の人気画像