Aクラス・セダン試乗 M・ベンツA250 4マティック、サイズ/内装/セダンのメリットを評価

公開 : 2019.12.04 06:10  更新 : 2021.12.28 00:13

メルセデス・ベンツAクラス・セダンに試乗。A250 4マティックは、セダンのメリットと2.0Lターボのパワーが融合。実質500万円台の新モデル、その評価は?

Cクラスとサイズ比較

text:Shigeo Kawashima(川島茂夫)
photo:Keisuke Maeda(前田恵介)

車格ヒエラルキーなら、差し詰めA&Bクラス >> Cクラス >> Eクラス >> Sクラスの序列になるのだろうが、Aクラス・セダンの登場で単なる上下関係とは違った意味合いも感じられた。

A&Bクラス系統のFFプラットフォームを用いたモデルは、シューティングブレイクおよびBクラスをワゴン相当とすれば、Aクラス・セダンの登場により、2BOX、4ドアクーペ系、SUV、ワゴンという乗用車の主要カテゴリーをカバーすることとなる。

メルセデス・ベンツA250 4マティック・セダン
メルセデス・ベンツA250 4マティック・セダン

A&Bクラスはベンツ車のエントリーに位置するが、同時に実用性や費用対効果を重視した新たな柱として成立したとも言える。

FR系ベンツ車のエントリーとなるCクラス・セダンとAクラス・セダンの外寸を比較すると、全高および全幅が同等、全長が16cm弱コンパクトになり、ホイールベースが11cm短い。ロングキャビン/ショートデッキのプロポーションなどの共通点も多いが、一回りとまでは言わないものの、コンパクトなAクラス・セダンのほうが意外なことに見た目の印象は伸びやかである。

内装 Cクラス超えの開放感

Aクラス・セダンのキャビンスペースは男性4名が長時間のドライブを無理なく行える必要十分な広さ。

悠々とは言えないまでも、ベンツ車のセダンらしい使い勝手や居心地を後席乗員も堪能できる。こういった配慮はCクラス・セダンと比較して遜色ない。

メルセデス・ベンツA250 4マティック・セダンの後席
メルセデス・ベンツA250 4マティック・セダンの後席

むしろ寸法的な余裕や開放感ではCクラス・セダンを上回るほど。FFによるスペース効率のメリットが、居住性や外観の印象に表れているわけだ。

試乗車は2Lターボを搭載した4WDモデルのA250 4マティック。AMG車を除けば最上位モデルだが、装備内容はA180スタイルに準じている。

どんな感じ?

試乗を終えての印象は「AクラスとCクラスの中間」である。Aクラスに比べると挙動に程よい重みとしなやかさを感じる。

Cクラスと比較すれば軽快であり若々しい。Aクラスより若々しさが薄い、Cクラスより車格感で劣る、という言い方も可能なのだが、両方の持ち味を上手く融合させているので好印象。セダンらしい佇まいに似合いの大人味に、Aクラスのカジュアル感覚を付加した走りである。

メルセデス・ベンツA250 4マティック・セダン
メルセデス・ベンツA250 4マティック・セダン

うねり越えなどで大きく車体を上下に揺すったときや、コーナリング時のロール感でリアの沈み込みを意識させる。

リアまわりの動きのしなやかさはCクラスにも似ている。角のある段差の乗り越えでは多少の当たりの強さを感じるものの、5ドアHBのA180系に比べると走りの質感が1ランク以上上がったように思えた。

操舵初期から穏やかに、なおかつ応答遅れもなく収まるべき処に収まるようなハンドリング。

緩み取りや揺れ返しを抑えるような操作は不要。操舵には素直でありながら路面のうねりなどの影響は極めて少ない。手頃なサイズと気張らずに操れる懐深い操縦性は初見の山岳路でも気軽に扱える。良質な操縦感覚である。

記事に関わった人々

  • 執筆

    川島茂夫

    Shigeo Kawashima

    1956年生まれ。子どものころから航空機を筆頭とした乗り物や機械好き。プラモデルからエンジン模型飛行機へと進み、その延長でスロットレーシングを軸にした交友関係から自動車専門誌業界へ。寄稿していた編集部の勧めもあって大学卒業と同時に自動車評論家として自立。「機械の中に刻み込まれたメッセージの解読こそ自動車評論の醍醐味だ!」と思っている。
  • 撮影

    前田惠介

    Keisuke Maeda

    1962年生まれ。はじめて買ったクルマは、ジムニーSJ30F。自動車メーカーのカタログを撮影する会社に5年間勤務。スタジオ撮影のノウハウを会得後独立。自動車関連の撮影のほか、現在、湘南で地元密着型の写真館を営業中。今の愛車はスズキ・ジムニー(JB23)
  • 編集

    徳永徹

    Tetsu Tokunaga

    1975年生まれ。2013年にCLASSIC & SPORTS CAR日本版創刊号の製作に関わったあと、AUTOCAR JAPAN編集部に加わる。クルマ遊びは、新車購入よりも、格安中古車を手に入れ、パテ盛り、コンパウンド磨きで仕上げるのがモットー。ただし不器用。

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記