改造して楽しむ「やや意外」な中古輸入車 10選 カスタムで目立つならコレ?
公開 : 2025.04.20 18:45
6. ホンダ・ジャズ(2001年~2007年)
ホンダ・シビックは改造車界隈の頂点に長らく君臨しているが、小型車であるジャズ(日本名:フィット)にもスポットライトを当てるべきだとAUTOCARは考える。
初代ジャズは、日本のモータースポーツの下位カテゴリーではセミ・ポピュラーなレーシングカーだった。有名なホンダチューナーであるスプーンは、耐久レースにジャズを持ち込み、車両重量を約800kgまで軽量化し、SOHCエンジンを125psにアップグレードした。さらにサスペンションを変更し、セミスリックタイヤを装着したことで、コーナリングではホンダNSXに匹敵するほどの速さを発揮した。

また、前述のホンダKシリーズエンジンを搭載することも(ほぼ)可能であり、軽量で俊敏な車体にタイプRのパワーを与えることができる。ジャズがそれだけのパワーに耐えられるようにサスペンションを調整するには多少の時間を要するが、最終的には驚くほど速くなるだろう。
7. ヴォグゾール・モナーロ/VXR8
英国ではヴォグゾール、オーストラリアではホールデンから販売されていたモナーロは、工場出荷時の状態でも十分に速いが、パワーアップさせる余地は十分にある。搭載されているゼネラルモーターズ製の『LS』スモールブロックV8エンジンは、過去27年間にわたり、シボレー・カマロ、シボレー・コルベット、キャデラックCTS-Vなど、数多くのマッスルカーに採用されてきた。
つまり、米国ではこのエンジン向けのアフターマーケットが非常に活発で、パワーアップのための選択肢が数多く存在するということだ。

また、エンジンの構造も頑丈で、400~500ps程度であれば十分に対応できる。これをさらにアップグレードし、過給機を追加したり、高品質の燃料を使用したりすれば、1000psを超えることも可能だ。
8. ヒルマン・インプ
リアエンジン、リア駆動、そして軽量構造により、ヒルマン・インプは数えきれないほどのコンパクトカーが存在する現代においても、非常に興味深い存在となっている。
この設計により、モータースポーツでは大成功を収め、1970年、1971年、1972年には英国サルーンカー選手権で優勝を果たした。

50年が経った今でも英国のインプのレースコミュニティは発展途上であり、アップグレードの選択肢も豊富だ。
4気筒エンジンはフルオーバーホールすれば100ps以上を発生させることができ、重量約700kgのクルマには十分すぎるパワーだ。
60年前のクルマであるため、錆の処理や、これまで受けてきた不完全な修理の手直しにはお金がかかる。
とはいえ、インプはクラシックカーとしてはかなり安価で、3000ポンド(約55万円)程度から購入できるため、存分に楽しめるだろう。
コメント