【詳細データテスト】ベントレー・コンチネンタルGT 高級高速クーペの傑作 本格スポーツではない

公開 : 2022.01.01 20:25  更新 : 2022.03.15 03:57

内装 ★★★★★★★★★★

切削加工のアルミトリムは、このクルマのキャビンにおける象徴的なアイテムだ。ハイパフォーマンスとは無縁のディーゼルハッチバックやハイブリッドクロスオーバーに備わる、同じようにレーシーな金属調のフィニッシュが嫌いでたまらないのだとしても、この見目麗しさには、冷笑もたちどころに霧散するはずだ。

あまりにすばらしく、これによって重量やコストがどれくらい増すのか気になってしまう。それは、このクルマに関していえばここに限った話ではないのだが。

エンジン加工のアルミパネルやキルティングレザーなど、贅沢感に満ちたマテリアル使いだが、シートのホールド性は高く、レザー張りのダッシュボードは光の反射を抑えるなど、機能性にも優れる。
エンジン加工のアルミパネルやキルティングレザーなど、贅沢感に満ちたマテリアル使いだが、シートのホールド性は高く、レザー張りのダッシュボードは光の反射を抑えるなど、機能性にも優れる。    WILL WILLIAMS

パフォーマンスモデルとしてみると、これは稀有な存在だ。この上なく快適で調整のきくシートには、ハードなドライビングの際に腰や背中がずれないほどしっかりしたサポートを備えているのに、普段はそれをほとんど感じさせない。そして、手触りも見た目も、その質感はかなり魅力的だ。

シャシーの動きを余すことなく感じたいというドライバーからすれば、もっと低く座りたいと不満の声が上がるかもしれない。しかし、着座位置が高めでも、身体の周囲にはかなりのスペースが確保されているし、車外の視認性も高い。ピラーが太く、ルーフの面積も広いが、それほど大きなネガティブ要素にはなっていない。

GTスピードになっても、リアシートはオミットされずに残っている。多くの2+2クーペより実用性は高いが、それでも乗降性は低く、子どもか、体格の小さい大人でなければ快適とはいえない空間だ。

荷室は中くらいのスーツケースとソフトバッグを2個ずつくらいは積み込めるが、後席のフォールド機構はなく、長尺物を載せるためのハッチが備わるのみだ。

ほぼ例外なく、金属に見える部分はフェイクでなく、手触りも金属のそれだ。寒い日には冷たく、エアコンを強くしていると結露するかもしれない。キャビンには指先でわかるローレット加工も多用される。自動車のインテリアとして、ソリッドな素材感や贅沢さ、特別感でこれを超えるものはそうそう見つけられない。

しかし、その豪華さが、高い機能性も兼ねている部分もある。たとえば、ダッシュボード上面をすっぽりと包んだレザーは、眩しい光の反射を抑えているし、ホコリが溜まってしまうような継ぎ目もほとんどなくしている。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

ベントレーの人気画像