【詳細データテスト】トヨタ・アイゴX 1クラス上のシャシーと洗練度 エンジンは非力 価格は高すぎ

公開 : 2022.05.21 20:25  更新 : 2022.06.21 04:52

快適性/静粛性 ★★★★★★★★★☆

快適性は、Aセグメント車の強みとなることはそうそう多くない。乗員の背が高い場合もだが、長距離移動する場合はとくにそうだ。だからこそ、シティカーと呼ばれるのでもあるが。しかしながら、その点でアイゴXは大きな進歩を遂げている。

やや車高が増したことは、ドライビングポジションにおける大きなメリットをもたらした。ヘッドルームもレッグルームも広がり、ステアリングコラムの調整幅も大きいので、リラックスしたポジションを取ることが簡単になった。

車両重量が軽いので、足回りを固める必要がなく、結果として乗り心地はよくなっている。長距離も快適に移動できそうだ。キャンバスルーフは、静粛性に多少の不利をもたらす。
車両重量が軽いので、足回りを固める必要がなく、結果として乗り心地はよくなっている。長距離も快適に移動できそうだ。キャンバスルーフは、静粛性に多少の不利をもたらす。    MAX EDLESTON

そこには、シートそのものも貢献もある。最廉価グレードであっても、高さ調整機構は標準装備だ。ランバーサポートはないものの、それを問題に感じるテスターはいなかった。座面は比較的長めで、前上がりの傾斜がついているので、脚が長いドライバーでも太ももをきちんと支えるサポートが得られる。

音環境の洗練度は、ほかの小型車と同等程度。ロードノイズが途絶えることはないが、完全に許容できる範囲内で、Bピラー付近の風切り音はあるが、それも小さなものだ。テスト車に装備されていたキャンバス地のサンルーフからは、シーリングがタイトだったにもかかわらず、周囲のノイズが多少漏れ聞こえてきたので、ノーマルルーフ仕様の室内騒音は、速度を上げてもあと1〜2dBAは低いだろうと思われる。

18インチホイールは、乗り心地を悪化させるだろうと思われたが、ここでも軽い車両重量の恩恵が感じられる。1t未満の重量をコントロールするなら、スプリングやダンパーを硬くする必要がない。結果として、アイゴXの乗り心地は比較的コンフォートなものになっている。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    英国編集部ライター
  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Koichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

トヨタの人気画像