メルセデス・ベンツEQA 詳細データテスト 既存車ベースゆえの妥協 走りはほどほど 価格は高い

公開 : 2021.11.27 20:25  更新 : 2021.11.28 12:43

使い勝手 ★★★★★★★★☆☆

インフォテインメント

10.0インチのディスプレイを2面設置したMBUXインフォテインメントシステムは、5年前なら最先端装備に見えた。それから変わったことがあるとすれば、メルセデスがより大きな画面を導入し、タッチスクリーンへの依存度を引き上げたことくらいだ。

しかし、シュツットガルトが送り出す最新のデジタル技術の中には、あるべき使いやすさを持ち合わせていないものもある。旧式のシステムのほうが、はるかに直感的な操作ができたと思えることがあるのだ。

大画面と先進機能を備えるインフォテインメントシステムではあるが、使い勝手が向上したとは言い難い面も。とくに、自然な視線上に情報が表示されないARナビには、集中力が削がれる。
大画面と先進機能を備えるインフォテインメントシステムではあるが、使い勝手が向上したとは言い難い面も。とくに、自然な視線上に情報が表示されないARナビには、集中力が削がれる。    JOHN BRADSHAW

インフォテインメントディスプレイは、ステアリングホイールの親指パッドと、センタートンネル上のもっと大きな入力デバイスで操作できる。アクセスはイージーで、固定されたメニューボタンもある。

音声入力も可能だ。ただし、コマンドを常に一度で認識してくれるわけではない。

テスト車は最上位機種で、出来のいいヘッドアップディスプレイが備わる。制限速度やナビゲーションの矢印を表示してくれて、じつに使い勝手がいい。

ARナビゲーションディスプレイには、相変わらず集中力を削がれる。少なくとも、われわれはそういう感想を抱いている。インフォテインメントディスプレイへ向ける自然な視線から逸れたところに、情報が表示されるからだ。

燈火類

フルLEDのヘッドライトとテールライトは、全グレードに標準装備。アダプティブライトは、明るいのだが、対向車を眩惑しそうなときもある。自動減光のレベルは、もっと低いほうがいい。

ステアリングとペダル

ほどよいサイズのキラキラしたスポーツペダルと大きなフットレストが、ほどよい間隔で配置される。足元のスペースは、かなりの広さがある。

記事に関わった人々

  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    役職:ロードテスター
    ベルギー出身。AUTOCARのロードテスターとして、小型車からスーパーカーまであらゆるクルマを運転し、レビューや比較テストを執筆する。いつも巻尺を振り回し、徹底的な調査を行う。クルマの真価を見極め、他人が見逃すような欠点を見つけることも得意だ。自動車業界関連の出版物の編集経験を経て、2021年に AUTOCAR に移籍。これまで運転した中で最高のクルマは、つい最近までトヨタGR86だったが、今はE28世代のBMW M5に惚れている。
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。

長期テスト アウディQ4 eトロンの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×