メルセデス・ベンツEQA 詳細データテスト 既存車ベースゆえの妥協 走りはほどほど 価格は高い

公開 : 2021.11.27 20:25  更新 : 2021.11.28 12:43

購入と維持 ★★★★☆☆☆☆☆☆

メルセデスは既存プラットフォームを用い、実質的にはGLAのスピンオフとなるEVラインナップの最小モデルをうまく生み出した。それにより、魅力的な価格設定でEQAを市場投入しようと狙ったのだろう。

だとすれば、どこかで計算を間違えたに違いない。明らかに的外れだからだ。それも、決して小さくないずれ幅で、である。

EQAの残価率は、ライバルたちより低いと予想される。ただし、時間が経つとともに、その差は縮まっていきそうだ。
EQAの残価率は、ライバルたちより低いと予想される。ただし、時間が経つとともに、その差は縮まっていきそうだ。

エントリーレベルのEQA 250スポーツは、アウディQ4 Eトロン35の最廉価グレードより10%ほど高価だ。また、より大容量のバッテリーを積むポールスター2などと比べても、同じような位置付けのグレードを5%ほど上回る価格だ。

少なくともEQAがヒートポンプを標準装備しているという点は、ライバルたちに対するアドバンテージだ。寒い時期には、競合車より高いエネルギー効率を期待できる。フォルクスワーゲンID.4やQ4 Eトロンなどはオプション設定されているが、マスタング・マッハEには用意されていないアイテムでもある。

ただし今回のテストでは、気温が14℃以上あったので、ヒートポンプの恩恵を感じることはできなかった。英国の高速道路における典型的なツーリングのシーンに相当する113km/h巡航では、電費が5.1km/kWhだった。

フル充電での航続距離は341kmになる計算で、テスラモデル3のスタンダードレンジとスタンダードレンジ・プラス、フォルクスワーゲンのもっとも小さなバッテリーを積むモデルには勝るという程度。これまでテストした主要なライバルの多くは、今回のEQAを10~25%上回る結果を残している。この価格のクルマとしては、満足できる結果ではなかった。

記事に関わった人々

  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    役職:ロードテスター
    ベルギー出身。AUTOCARのロードテスターとして、小型車からスーパーカーまであらゆるクルマを運転し、レビューや比較テストを執筆する。いつも巻尺を振り回し、徹底的な調査を行う。クルマの真価を見極め、他人が見逃すような欠点を見つけることも得意だ。自動車業界関連の出版物の編集経験を経て、2021年に AUTOCAR に移籍。これまで運転した中で最高のクルマは、つい最近までトヨタGR86だったが、今はE28世代のBMW M5に惚れている。
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。

長期テスト アウディQ4 eトロンの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×