2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
公開 : 2025.06.08 18:25
6. アストン マーティン・ヴァンテージ
デザイン:9点 インテリア:8点 パフォーマンス:9点 乗り心地とハンドリング:9点 コスト:8点
長所:爆音&爆速 昔ながらのフロントエンジン・リアドライブのバランス 筋肉質で魅惑的な外観
短所:低回転域でのターボラグ これまで以上に大きくなった
ヴァンテージは、厳密にはアストン マーティンのエントリーモデルだが、スペックの数値を見るとそうは思えないだろう。

豪華なツインターボ4.0L V8エンジンを搭載したヴァンテージは、665psのパワーと81.5kg-mのトルクを発揮し、0-100km/h加速をわずか3.4秒でクリアする。最高速度は325km/hに達する。
「ヴァンテージは明らかにダイナミクス面で一段階進化した。以前よりも安定感と予測可能性が向上し、ドライバーの意のままに興奮を届けてくれるようになった」
――リチャード・レーン、ロードテスト副編集長
前後50:50の重量配分を実現し、濃密なドライビング・エクスペリエンスを誇る。ハンドリングは信頼感に満ち、そのパフォーマンスを考えると意外なほど乗り心地も良い。
もちろん短所もある。このリストの中で最も高価だということだ。英国価格は16万5000ポンド(約3180万円)からで、これはオプションを追加する前の金額だ。以前のモデルは4万ポンド(約770万円)ほど安かったし、機械部品も多くが共通なので、この価格は決して受け入れやすいものではない。
7. ロータス・エミーラ
デザイン:8点 インテリア:9点 パフォーマンス:9点 乗り心地とハンドリング:9点 コスト:6点
長所:非常にバランスのとれたシャシー 人を惹きつけるステアリング クラス最高の一体感
短所:4気筒エンジンはちょっと物足りない ポルシェほど乗りやすくはない ブレーキペダルの感触が独特
最大の特徴:ドライバーの一体感
ロータスの内燃エンジン搭載車の最後の作品として、エミーラには大きな期待が寄せられている。

「ドライバーズカーとしては、ほぼすべての面で優れている。実際、エミーラは難所のある道路でその真価を発揮する」
――マット・プライヤー、編集委員
幸いなことに、エキゾチックな外観から、数十年にわたるハンドリングの伝統を受け継ぐシャシーまで、多くの点で優れた仕上がりとなっている。
これまでにないレベルの高級感を実現したインテリア、最新のガジェットや機能など、ロータスとしては目新しい点もいくつかある。
実用性は十分に高く、旧型エヴォーラよりも乗り降りが容易で、便利な収納スペースも備わっている。日常的に使えるスポーツカーだ。
しかし、この使いやすさと洗練性の代償として、車重はロータスとは思えない1440kgとなり、ポルシェ718ケイマンGTS 4.0よりも重くなっている。
そのため、スーパーチャージャー付きのトヨタ製3.5L V6エンジンは、期待したほど力強さを感じられず、やや緩い6速マニュアル・トランスミッションもそれを助長している。とはいえ、0-100km/h加速は4.3秒と、速いクルマであることに違いはない。
重要なのは、コーナリングでロータスらしい走りを見せるところだ。重量が増えたため、かつてのエリーゼほど軽快な感じはないが、エミーラはきれいにバランスが取れており、ダンピングも優れている。他車が路面を叩きつけるように走る中、エミーラは呼吸するように路面と調和して走る。
ステアリングはクイックで反応も良く、高い敏捷性でコーナーを駆け抜け、不安定なバンプも軽々と乗り越えるため、ドライバーの自信をさらに高めてくれる。