個性が強いフランスの高級車 19選 「独自路線」の成功と失敗
公開 : 2025.06.21 18:25
ルノー・ラティチュード(2010年)
『ラティチュード』は、かつてランブラーを生み出したものと同じ、疑わしい発想から生まれたクルマだ。自動車産業に短期間参入していた韓国のパートナー企業、サムスンが生産するSM5に、ルノーのエンブレムを付けたのだ。ラティチュードは、精彩を欠いたデザインと魅力のないインテリアで、欧州市場ではまったく受け入れられず、消費者を引き付けることはできなかった。
ルノーは2015年にラティテュードの販売を終了したが、誰もそのことに気付かなかったかもしれない。

クリックで画像を拡大
シトロエンC6(2016年)
『C6』の車名は、2016年に中国で復活した。シトロエンのこれまでのフラッグシップモデルは、際立ったスタイルが大きな魅力だったが、このC6は、フロントエンドを除き、プジョー、ヴォグゾール、ヒョンデなど、他のブランドと間違えてしまうような、個性のないデザインになっている。
それもそのはず。C6はシトロエンが設計したものではなく、東風汽車のA9のリバッジモデルだからだ。

クリックで画像を拡大
写真のライセンス:https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.en
画像 一度ハマったら抜け出せない、奥深いフランス車の魅力【シトロエンC6、プジョー604、ルノー16を詳しく見る】 全51枚